• ポイントキャンペーン

自分を愛すると夢は叶う

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837672739
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「世界的小説家」と「引き寄せの女王」が明かす願望達成法「世界的小説家」と「引き寄せの女王」が明かす願望達成法
仕事・お金・恋愛・夫婦・家族・健康・悟り…
たった一つ、この世で必要な努力は「自分を好きになる努力」!
●「本当の望み」は隠れているが必ず叶う
●流れにつながる「しるし」の見つけ方
●「直感」を「確信」に至らしめるコツ
●「物語はハッピーに終わらせる」と決める
●「望む異性」との出会いを引き寄せる
●健康でいるために、人間は生まれてくる
●どんな死であっても、魂は納得している
●天職とは「生まれる前」に決めてきたこと
●天職の特徴は「好きだけど、さじ加減できる」
●もっとお金を引き寄せる「買い物の仕方」
●「愛を感じるモノ」を持つと運気が上がる
●運命は決まっているが、変えられる
●意地悪な人は「意地悪な世界」へ引き寄せられる
●「悟り」とはデリケートな揺れ動くもの
●「神様」の存在をありありと感じる時
●お金・仕事・人間関係…理想の人生を現実化する7つのワーク

『ただでさえ「毒舌」とか「はっきり言い過ぎる」とか「身もふたもない」と言われがちな私ですけれど、それは他の角度からこの世を見ているからです。みなの目に当然のように見えるものが私には全く見えない、その代わり違うものが見えているのと、そうなる仕組みがわかっているので、お伝えして少しでも楽になる人がいればいいな、というだけのことなんだと思います。』(吉本ばなな、本書「まえがき」より抜粋)

『豆を茹でるお話のその奥にひろがる人生の妙を見た、という、そんな日常と人生と宇宙がまさにひとつとなるような、ふつうだけど深い、小さいけど大きい、そんなたくさんの魂が喜ぶお話をさせていただきました。対談を終えた後はいつも、自分だけの秘密にしておきたいんだけど、世界中の人に知ってほしい、という複雑な気持ちでした。その内容をこうして一冊の本にしてお届けできることになったことをとても嬉しく思います。 』(奥平亜美衣、 本書「あとがき」より抜粋)



目次:
第1章: 望みの叶え方
第2章: 家族の幸せ
第3章: 男女の愛
第4章: 健康、老い、死
第5章: 仕事とお金
第6章: 悟りと幸福
第7章: 自分を100%愛して願いを叶えるワーク



吉本ばなな[ヨシモトバナナ]
著・文・その他

奥平亜美衣[オクダイラアミイ]
著・文・その他

内容説明

「世界的小説家」と「引き寄せの女王」が明かす願望達成法。

目次

1 望みの叶え方
2 家族の幸せ
3 男女の愛
4 健康、老い、死
5 仕事とお金
6 悟りと幸福
Work 自分を100%愛して願いを叶えるワーク

著者等紹介

吉本ばなな[ヨシモトバナナ]
1964年、東京都生まれ。作家。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年、小説『キッチン』でデビュー

奥平亜美衣[オクダイラアミイ]
1977年、兵庫県生まれ。お茶の水女子大学卒業後、ロンドンに約半年間、バリに約4年間滞在し、日本へ帰国。会社員生活を送っていたが、2012年「引き寄せの法則」を知る。自身の経験を伝えるべく立ちあげたブログ「人生は思い通り」が評判になり、本を出版。出した本が次々とベストセラーとなり、バリ、日本を行き来しながら、執筆、講演を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

りえこ

30
図書館で借りて読みました。普段考えていることが、こういうことかと思ったり、新しい事を知れたりしてとても面白かったです。天職の話とか、人生って面白いな、素敵だなと思えました。まだぼんやりしていて言葉に出来ないことに、少し形が見えてくるヒントをもらえた気がします。2020/12/04

リリー・ラッシュ

28
個人的に興味のあるお二人の対談を、いつもブログやYouTubeで拝見してる編集者さんが編集されてると知り、手に取りました。対談部分はそれぞれもっと深く話を聞きたかったなあという感じで、少し物足りないくらいでした。ばななさんのお話も亜美衣さんのお話もそれぞれもっと深く聞いてみたい。そういう意味で、最後の章のワークは興味深かったです。「引き寄せの法則」、面白いです。2022/05/25

かおりんご

28
自己啓発というか、引き寄せというか。うーん、図書館でかなり待ったけれど、私の心には響きませんでした。対談という形よりも、これまでの奥平さんの本の方が分かりやすくて好きです。実践的ではないかな。2018/11/16

由華

20
望みの叶え方→好きなことをあきらめないという粘り強さが大切。何かを思い立ったら、全身でそこにコミットする。家族の幸せ→自分を喜びで満たすことが家族の幸せに繋がる。子育ても子どもの「理解」「納得」を大切に。男女はエネルギー交換のためにパートナーになる。病気になったら、やりたくないことを無理してやってないか見てみる。健康と仕事では健康が大切。人は健康でいるために生まれてきた。才能は取りに行くものではなく気づいたらあるもの。愛を感じるものを持つと運気が上がる。自分で無理と決めない。人間関係は調和とバランス。2021/08/15

ひろみ

17
「海に出たら「今こいでも無駄」とか「ここでこがなきゃダメ」ということがありますよね。あれと同じです。」と。仕事とお金のチャプターでの発言ですが、世の中には「積極的は良いこと」というような暗黙の了解みたいなものがありますが「受け身が大切」という話でした。潮目をちゃんと見ると。そうだよなぁ。バランスですね。もうひとつ特に印象に残った話は「神様はいると思うか、いるとしたらどんな存在か」という話で「自然とか宇宙とか、そういう全部だという気がする」と。大きく共感して、またばななさんの本を読もーう♪と思ったのでした。2021/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12754100
  • ご注意事項

最近チェックした商品