内容説明
手がかぶれるまで洗い続ける、カギをかけたか何度も確認せずにいられない、集めた物を捨てられない、行動が完璧にできないと最初からやり直す―無意味なルールにとらわれた人の80%に有効な「エクスポージャーと儀式妨害」。
目次
第1章 やめたいのにやめられない人たち(性格でも癖でもない「心の病」;最も多いのは不潔恐怖・洗浄強迫と加害恐怖・確認強迫)
第2章 強迫性障害とは(強迫観念が浮かび強迫行為・儀式がやめられなくなる;強迫観念を引き起こす恐怖や不安とは ほか)
第3章 強迫性障害を自分で治すエクスポージャーと儀式妨害(強迫性障害は自分で治せる;エクスポージャーと儀式妨害を行う前に ほか)
第4章 強迫性障害を克服した体験者のリポート(不潔恐怖・洗浄強迫からくる約10年間の強迫儀式の日々から脱却し普通の生活を取り戻すことができた;加害恐怖・確認強迫と縁起強迫で立ち行かなくなった夫が元のやさしい人に戻った ほか)
著者等紹介
岡嶋美代[オカジマミヨ]
2004年、熊本大学大学院医学研究科修士課程(医科学)修了。05年、国立菊池病院臨床研究部心理療法士。08年よりなごやメンタルクリニック心理療法士、専門行動療法士。国立菊池病院院外共同研究員。日本動機づけ面接協会理事、日本ブリーフサイコセラピー学会、日本小児精神神経学会などに所属
原井宏明[ハライヒロアキ]
1984年、岐阜大学医学部卒業。ミシガン大学文学部に留学ののち、国立肥前療養所、国立菊池病院精神科医長、同臨床研究部長、同診療部長をへて、2008年よりなごやメンタルクリニック院長。行動療法により強迫性障害の治療に高い成果をあげている。日本行動療法学会理事・学会誌編集委員長・専門行動療法士、精神科専門医、精神保健指定医、動機づけ面接トレーナーネットワーク(MINT)理事、OCD(強迫性障害)の会話世人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
恋空
くろまによん
みおりえんぬ
ひろか
mayumi
-
- 和書
- 猫のこよみ 〈2018〉