出版社内容情報
★米のとぎ汁に長寿の秘訣があった!
腸の名医も太鼓判の健康食
「米のとぎ汁漬け」で医者いらず!
必要なのは米のとぎ汁と少しの塩、野菜だけ!
免疫力を高める「米のとぎ汁漬け」を
毎日食べるだけで、体の不調がみるみる改善
「おなかの調子がよくなった!」「朝起きれるようになった」などの声多数!
アレンジレシピも70種類以上を掲載!
内容説明
腸の名医が太鼓判!アレンジレシピ74品。
目次
第1章 「米のとぎ汁漬け」のつくり方(「米のとぎ汁漬け」のつくり方は、2ステップ。簡単につくれるから、健康づくりに生かせる;いろいろな料理にアレンジできるので飽きることなく続けられる ほか)
第2章 「米のとぎ汁漬け」の健康効果(米のとぎ汁の健康パワーはこんなにすごい!;乳酸菌がつくり出す栄養素が免疫力のアップに効く ほか)
第3章 「米のとぎ汁漬け」アレンジレシピ(豚肉の蒸ししゃぶ;鮭のちゃんちゃん焼き ほか)
第4章 いろいろな野菜で「米のとぎ汁漬け」(きのこの米のとぎ汁漬け;ふわふわオムレツ ほか)
著者等紹介
車浮代[クルマウキヨ]
江戸料理文化研究家/時代小説家。大阪府出身。企業内でアートディレクター、グラフィックデザイナーを経て、故・新藤兼人監督に師事し、シナリオを学ぶ。現在は江戸時代の料理の研究と再現、江戸文化に関する講演のほか、TVやラジオのレギュラーも
藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。テキサス大学留学後、金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 愛煙家通信 〈no.1〉