内容説明
モスクの装飾壁画やタイルなどに見られるイスラム美術の模様、アラベスク。「アラベスク」はフランス語で「アラビア風」を意味します。トルコやペルシアでは植物を使った華やかな模様が、またアラビアでは、宇宙空間を表現した幾何学模様が発達しました。本書ではそれらの美しい模様を伝統的な意匠にも、現代風にもアレンジできる、便利な4つの形式で収録しました。
目次
イスラム美術
模様のモチーフのお話
使用Sample1 プロのデザインワークに
使用Sample2 同人誌や投稿用などのイラスト制作に
使用Sample3 ホームページの壁紙に(GIFデータ)
使用Sample4 便せんや封筒に
使用Sample5 はがきやグリーティングカードに
使用Sample6 写真や壁飾りに
使用Sample7 日々の暮らしに彩りを
使用Sample8 身近な小物に
使用Sample9 包んでみよう!
使用Sample10 専用の転写用紙を使って
著者等紹介
玉居風里栄[タマイフウリエ]
1986年武蔵野美術短期大学卒業。広告代理店でグラフィックデザイナーとして勤務後、退職。トルコのキュタフィアで工房に入り、現地のタイル、絵皿の絵付けを学ぶ。「トルコ陶器絵付け工房ふうり」を立ち上げ、絵付け教室、個展を不定期に開催
夏木一美[ナツキカズミ]
1956年福岡県生まれ。北九州大学卒業。書店員、公務員を経てフリーのイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
幼(黄色)
4
アラベスク模様の素材集です。一度使ってみると分かるのですが、原色が多い模様の柄は非常に使いづらいです。特に文字と重ねるなどの使い方には向いていません。しかし、薄い色のデータも入っていますし、データの使い方の解説は充実しているので、これはもうセンスの問題でしょう。(私には使いこなせませんでした)ライセンス規約はあまり商用向きではありません。画集や資料集として見るのならば大当たりです。2014/03/18
鈴来
0
これは大当たりです。色鮮やかで見ていて綺麗な上に、模様の説明まで丁寧にされています。
アキコ
0
アラベスク模様やタイル模様について調べていた時に見つけた本。素材集ですが、解説が充実しています。著者の一人がトルコ陶器絵付けのプロであるため、模様が沢山収録されていて、説得力のある内容です。手元に残したい一冊。2015/08/15