ほうこんな生き方もあるんだ―起死回生、七転八起古宮杜司男84年の歩み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784835524610
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

身に覚えのないC級戦犯として追われ、生死をさまよい、就職・失業・就職・失業、どっこい生きてるガマンならん隊長。選挙にカネを1銭も使わず24年間連続トップ当選。これぞ、どん底から這い上がってきた男の生きざま!起死回生、七転八起、立派に生き抜くモデルここにあり。

目次

第1章 C級戦犯に指名、そして脱走
第2章 抜くぞ!!伝家の宝刀
第3章 世の中、オカシイことが多すぎる
第4章 日本にまじめな議員はいないのか?
第5章 どんぶり勘定の政治は地方政治から律す!
第6章 市民の視点に立つ市会議員として、市民として
第7章 第二の敗戦、この日本をどうする?
第8章 私の墓標

著者等紹介

古宮とし男[フルミヤトシオ]
本名、古宮杜司男。大正6(1917)年福岡県稗田村(現・行橋市)にて出生。昭和13(1938)年赤紙にて召集され従軍。昭和21(1946)年~28(1953)年熊本県にて戦災児救済事業に従事。昭和29(1954)年3月日本社会事業短期大学卒業。昭和49(1974)年北海道宗谷岬から東京まで前人未踏、福祉署名の3,000キロ行脚決行。昭和50(1975)年2月ロッキード糾弾、渋谷ハチ公前でハンスト、入院。昭和50(1975)年3月三木総理大臣に単独会見、福祉政策を直訴。平成12(2000)年虫歯予防のために水道水にフッ素添加を厚生大臣に認めさせ大反響。この間、23年間寝たきりの母と、終始、著者を支えてきた妻を亡くす。税金の無駄遣いを許さず、20年前より無所属市民党議員として自治体行革の先頭に立ち、弁護士をつけぬ住民訴訟6件を闘い、大きな成果をあげ、この実績が1銭も使わぬ理想選挙で24年間市議連続トップ当選の支持を得て現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品