内容説明
ISO9000f:2000の本質とは?すべての利害関係者に満足され得る企業活動の「クオリティ」とは何か…?。それは資本の論理からはもとめられない。ISO9000f:2000の8原則がその解を導く。「人間と自然は一体」と喝破する一元論の東洋哲学の世界観が、前世紀の過ちを正し、持続可能な繁栄の世紀を拓く。
目次
第1章 米国経営システムのパラダイムシフト(日本の風土が生んだ日本モデル;日本モデル ほか)
第2章 複雑系の科学(複雑系の研究プロセス;複雑適応系の一般特性 ほか)
第3章 品質マネジメントの原則(顧客の求める品質;リーダーシップと人々の参画 ほか)
第4章 文化的背景(正統派キリスト協会―その世界観の終焉;日本的なるもの)
著者等紹介
井上博康[イノウエヒロヤス]
1948年(昭和23)静岡県に生まれる。1971年(昭和46)明治大学商学部卒業。同年4月埼玉銀行(現あさひ銀行)入行。現在、あさひ銀行より日本綜合防水(株)に出向中。同社品質保証部長ならびに企画室部長を務める。JRCA登録1994/2000品質システム審査員補。登録番号:A5789
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。