内容説明
リーダーシップとは何か?歴史上における様々なタイプのリーダーをもとに、人間関係のノウハウを徹底解明。
目次
大将の資格がない四つの類型
武田信玄・勝頼―利によって動く、人間の本質を見抜く
田沼意次―虚像の陰に時代に挑んだ指導者
上杉鷹山(ケネディも注目した名政治家。最初の仕事は主導権の掌握;リストラを演じきった元祖は「民の父母」に徹した篤政家)
大塩平八郎―乱世にこそ輝く知行合一の人、政治改革と救民思想を貫く
新井白石―理性的な道徳意識の政治姿勢「正徳の治」は人心を集められず
良寛―形だけを重視する姿勢を否定。何ものにもとらわれない生き方を模索
藤原信西―中世の下克上のお膳立てをし新しい時代への道を開いた
大久保彦左衛門―時代の変化を読み取れず不満をグチる窓際族の代弁者
毛利元就―戦国の知略・謀略の第一人者
親鸞―我執を捨て自らの「悪」を認識する
曹操―稀代の鬼才 従来のやり方を排除する
坂本龍馬―日本の将来を憂う、龍馬はまだか
吉田松陰―次代を託す人材の養成に徹す