内容説明
夢を持って生きることは素晴らしい。生命力あふれた人間を育むこと=それが教育の原点である。次世代を担う子供たちへの力強いメッセージ!柔の哲学礼知和夢命を説く。
目次
発足にあたって―県中学総体柔道初優勝(深海由則)
五つの漢字―「五つの漢字」の哲学(将積茂)
最初に一本取る―初試合の思い出と得意技(岡田巌)
組んで技を掛ける―大切な「形」の練習(犬塚信也)
生卵を握る―組手のこと(林謙一)
利根岩男先生―父利根岩男(利根昭平)
なみはやドーム
自分との戦い―岡田弘隆選手の試合(松岡/栄治)
打ち込み五万本―思い起こせば(永井清司)
足運びと投げ込み―人生を決めた柔道との出会い(小友昭夫)〔ほか〕
著者等紹介
安田哲雄[ヤスダテツオ]
昭和32年3月愛知県立半田高等学校卒業。昭和38年3月愛知学芸大学心理学教室卒業。昭和41年3月愛知学芸大学学芸専攻科修了。昭和38年4月~愛知県知多地方の小中学校教員として勤務。平成11年3月阿久比町立草木小学校教頭を最後に定年退職。現在、知柔会顧問、知多市体協相撲部長、愛知教育大学柔道部相談役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 斎藤一人なんとなく