経営の構造改革―Intelligent Management

経営の構造改革―Intelligent Management

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 116p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784835508481
  • NDC分類 336
  • Cコード C3034

内容説明

21世紀のビジネスとは…!?人間のもつ“知力”の働きを生かした経営を行なうには、いかなる構造改革が必要か―。未来を見すえつつ経営の原点に立ち戻り、経営者としての長年の蓄積を踏まえた斬新なパラダイム・シフトを提言する。付加価値から孵化価値へ―。左脳の働き(ナレッジ・マネジメント)と右脳の働き(コミュニケーション・マネージメント)の融合を可能にするのがIT(インテリジェンス・テクノロジー)であり、これらが融合した“孵化ビジネス”こそ、既成概念を超えた21世紀のビジネスとして飛躍する。

目次

経営基本方程式
付加価値社員が育つ環境
経費の価値
学習する組織への構造改革
モラールを上げる就業規則の改革
賃金制度の改革
その他の人事制度の改革
資質・能力の評価
教育・研修の改革
組織の改革
管理の改革
リーダーシップ
マネジメント・バランス
これからの人材
そして、二十一世紀のビジネスは―付加価値から進化させた孵化価値へ

著者等紹介

中山正宏[ナカヤママサヒロ]
1964年3月青山学院大学経済学部卒業。三省堂にて販売企画・編集業務に従事、その後、日本コンサルタントグループにて人事労務コンサル業務を経て、情報システムサービス会社に勤務(人事労務全般の管理)。現在ヒューマンキャピタル代表取締役会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。