けんこうだいいち

個数:

けんこうだいいち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 58p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784835455945
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

健康をテーマにしたユニークな絵本です。子どもの生活の中で、健康でいるためにはどうすればいいか、気をつけることなど、健康の大切さをユーモラスに教えてくれるおとなもこどももみんなで楽しめる一冊です。

表情豊かな、落書きのような絵に、子どもたちは親しみをおぼえ、いつまでも忘れません。この本の、このような特徴をいかすように、ゆっくり、読んであげてください。親子で楽しめる、めずらしい本です。 わたなべしげお

▼【内容】▼
病気になったら、さあたいへん。みんなに迷惑をかけるし、自分だって遊べないし、つまらない。元気な毎日を送るには、どうすればいいでしょう。
ゆかいなタッチで描いた健康の手引き。

マンロー・リーフ[マンローリーフ]
著・文・その他

渡辺茂男[ワタナベシゲオ]
翻訳

内容説明

元気な身体はふだんが大事。病気にかかったときは「今度元気になったら健康に気をつけよう」と思うのに、また元気になると、すっかり忘れてしまう“間抜け”が多いのですよね…。健康のために日常生活で大切なことをユーモラスに教えてくれる絵本です。

著者等紹介

リーフ,マンロー[リーフ,マンロー] [Leaf,Munro]
1905‐1976。アメリカに生まれる。ワシントン郊外で少年時代を過ごす。ハーヴァード大学で英文学を学び、教員生活を経て、出版社の編集者になる。編集者として子どもの本の挿絵画家に注文をつけていたところ、その絵がおもしろいと言われたことから、自らの挿絵で本を書き始める。1934年『文法おたのしみ』を手始めに、楽しい挿絵で「おたのしみ」シリーズを次々に発表。1936年に発表した『はなのすきなうし』で好評を博し、同書はアメリカの絵本の古典のひとつとなった

わたなべしげお[ワタナベシゲオ]
渡辺茂男。1928‐2006。静岡県に生まれる。慶応義塾大学文学部卒業後、アメリカのウェスタン・リザーブ大学大学院修了、ニューヨーク公共図書館に勤務。慶応義塾大学文学部図書館情報学科教授を経て、子どもの本の仕事に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

128
これも『おっとあぶない』とともに堀江敏幸『なずな』で引用されていて、読んでみる。ちょうど我が家の子どもたちが風邪をひき(大人もだが)、みんなして寝込んでいるのを看病しながら読んだこともあって、ほんとうにそのとおりだよなあと身に沁みる。健康を損ねると、遊ぶことはおろか、しっかり休むことさえままならない。健康第一。まずは病気を治してから。無事がいちばん、である。2025/01/25

なま

8
★3.5 いや・・牛乳1日1Lは多いでしょう?!外国や昔の本だからかしら?そして「まぬけ」「まぬけ」言い過ぎ💦後書きを読むと「なになにまぬけ」という言い方が愉快だと訳者の渡辺茂男さんがおっしゃっているので原文を読むと印象も違うのかな?栄養の摂取や睡眠、体の清潔を保つことなど当たり前の事がキチンと書かれている部分は良い。低学年なら面白くてくいつくのかなぁ。2025/05/19

ゆりぞう

2
『みてるよみてる』のマンロー・リーフ。相変わらずまぬけ連発。牛乳毎日1リットルは飲み過ぎよ。2024/12/04

ままとん

1
小2小3の子供達が、「うんうん」と理解できる内容。2018/11/04

のん@絵本童話専門

0
マンロー・リーフさんのしつけとユーモアを融合させた絵本。今回のテーマは「けんこう」。あ、長男、「すききらいまぬけ」の「ねこぜさん」の「ぐにゃりさん」だわ…。親が常に何度も口をすっぱくして言っていることばかり。その当たり前がなかなか身に付かないのが子どもですが…訳者の渡辺茂男さん「この本は…お説教調ではありません。むしろ子どもたちをつきはなしてやりたいだけやらせ、その結果をユーモラスにひにくって、幼い読者をよろこばせ、安全ということへ気持ちを高めてくれます。」2022/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12869265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品