かこさとし◆しゃかいの本<br> こどものとうひょう おとなのせんきょ

個数:
  • ポイントキャンペーン

かこさとし◆しゃかいの本
こどものとうひょう おとなのせんきょ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月24日 03時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 31p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784835454023
  • NDC分類 K314
  • Cコード C8793

内容説明

フェイスブック、ツイッター、TVで大反響!「選挙」ってなに?「民主主義」って、どういうこと?「数の論理」は民主主義じゃない!!“18歳初選挙”の年に、緊急復刊!!

著者等紹介

かこさとし[カコサトシ]
1926年、福井県武生市(現越前市)に生まれる。東京大学工学部在学中より、地域の教育文化活動に参加。民間会社勤務のかたわら「だむのおじさんたち」「だるまちゃんとてんぐちゃん」シリーズなどの代表作を発表。47歳で退職後は、創作活動に専念する。科学絵本や伝統の遊びを紹介する本も手がけ、これまでに600冊以上の本を刊行。2008年に菊池寛賞を受賞。2016年、卒寿を迎える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

itoko♪

58
TVで紹介されていて面白そうなので読んでみました。子どもの間で起こった遊び場の使い方の問題を通して、子ども目線からの民主主義を、説いてくれます。これ、大人が読んでも「なるほど~」と、解りやすくてためになりますよ。2016/10/26

さいたまのたぬき

49
絵本作家として生涯活躍し続けたかこさとしさんの絵本。 子どもたちの広場の使い方を通して民主主義で決めるとはどう言うことなのかを語る。 大人でも勘違いしがちだけど、民主主義は単純な多数決ではない。みんなでいろいろな考えを出しあって、たとえそれがたった一人の意見でも素晴らしければ採り入れましょうというような、そこのところを分かりやすくて伝えてくれます。 1983年発刊の再版ですが子どもたちだけでなく、会議等を取りまとめる大人にも、改めてなにかを決めるという際の基本を思い出させてくれる1冊です。 2018/08/07

ヒラP@ehon.gohon

37
かこさとしさんの鋭い目に唸ってしまいました。 投票で民意を測ることが民主主義と思っていたら、それは少数派意見を排除黙殺することにつながりかねないというのです。 子どもたちみんなが納得できる仕組みを考える、広場使い方委員を作ることになりました。 大人たちの選挙と、子どもたちの多数決原理の違いに、なるほどと感心させられました。2021/08/03

たまきら

31
古代エジプトの調べ学習ですっかりかこさとしさんをリスペクトするようになった娘さん。わかる~、本当に彼の説明は上手よね。政治のシステムについて知りたがるので借りてみたんです。選挙のシステムをわかりやすく説明した後、なぜ子供の意見が社会に反映されないのか、にまで言及されているところがすごい!子供たちは親や地域の人、先生を巻き込む必要があるからね。グレタの金曜日アクションなど、ニュースと照らし合わせてどんどん考えていってほしいです。2021/09/01

わむう

25
「民主主義はいいことを決めるんだよな。数が多いからいいんじゃなくて、たとえ一人でも良い考えなら、みんなで大事にするのが民主主義の良いところだろ。それを間違えると数が多いやつが勝手にいばったり、悪いことをするんだよな」2022/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11090622
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品