介護福祉ハンドブック
社会福祉における人権と法 (3訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784834802092
  • NDC分類 369
  • Cコード C3336

内容説明

本書では、法制度的な解説に終始することなく、人権や法の理念から、福祉の現実を照らし出し、何が、どのような問題を含む人権課題なのかを考察する。

目次

1 憲法と社会福祉
2 低所得者の福祉と人権
3 子どもの福祉と人権
4 障害者の福祉と人権
5 高齢者の福祉と人権
6 女性の福祉と人権

著者等紹介

一番ヶ瀬康子[イチバンガセヤスコ]
1927年東京生まれ。1945年日本女子大学卒業。1956年法政大学大学院社会科学修士課程修了経済学博士。1968年ストックホルム大学客員研究員としてスウェーデン滞在。現在長崎大学教授、日本大学大学名誉教授、日本介護福祉学会会長。著書に『一番ヶ瀬康子社会福祉著作集』(労働旬報社)『老人福祉とは何か』(ミネルヴァ書房)『現代社会福祉の基本視角』(時潮社)『新社会福祉とは何か』(ミネルヴァ書房)『すこやかに老いる』(ドメス出版)他多数

片居木英人[カタイギヒデト]
1962年埼玉県生まれ。1986年専修大学卒業。1988年日本大学大学院修了(政治学修士)。1993年日本女子大学大学院博士課程後期(社会福祉学専攻)満期退学。現在北海道浅井学園大学専任講師。編著書に『きらめていて子ども時代』(宣協社)。共著に『現代の売買春と女性』(ドメス出版)。『自己実現のための福祉と人権』(中央法規出版)。『21世紀社会福祉学』(有斐閣)。『福祉文化論』(有斐閣)。『現代の社会福祉(新訂版)』(一橋出版)他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品