内容説明
高速バスで通勤途上のイマジネーション。会社勤めを経て専門学校や大学等で教鞭をとってきた著者が鋭くも情感豊かに綴った新聞連載記事のセレクト版。
目次
第1章 ソフトランディング「暮らし」考(面接事件;晴嵐荘 ほか)
第2章 自文化人と超文化人「言語」考(影響力としての「権威」;一般論的断言 ほか)
第3章 満足の基準「人間」考(人間観で変わる管理法;ダブルスタンダード ほか)
第4章 コピー&ペースト「社会」考(白熱教室;アポイントメント ほか)
著者等紹介
秋山武清[アキヤマタケキヨ]
茨城県生まれ。日本電信電話公社(現NTT)に電信オペレーターとして14年勤務。その間に青山学院大学、同大学院を修了。民間調査研究機関、専門学校、短大、大学勤務を経て青山学院大学経営学部教授。専門はビジネスコミュニケーション論、人間関係論。現在青山学院大学名誉教授、神栖市国際交流協会会長、カミスココ・アンバサダー、茨城県立鹿島高等学校同窓会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。