内容説明
キュア(治療)からケア(介護)へ。在宅医療が変わりケアシステムが変わる。少子超高齢社会を守るあらたな取り組み。
目次
第1章 地域医療に取り組む
第2章 介護と医療の連携で超高齢社会にそなえる
第3章 ケア付きの地域をつくる
第4章 高齢者にあんしんの住まいを用意する
第5章 チームによる在宅医療ならここまでできる
第6章 新たな医療の時代を自分らしく生きるために
著者等紹介
斎藤忠雄[サイトウタダオ]
在宅療養支援診療所・緩和ケア診療所斎藤内科クリニック院長。在宅ホスピス医・医学博士。1954年(昭和29年)、福島県生まれ。1990年(平成2年)、新潟大学大学院卒業後、米アラバマ大学バーミンハム校客員助教授。帰国後、1994年(平成6年)、新潟市中央区高志に開業、地域医療に取り組む。通院患者さんの高齢化にともない定期的な訪問診療を開始。2000年(平成12年)の介護保険制度発足により福祉充実の必要性を感じ、2007年(平成19年)には小規模多機能型居宅介護施設と小規模デイサービスセンターるぴなすを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- エルランティの光