出版社内容情報
伝説の連載が完全保存版で大復活!!!
読者が熱狂!! 週刊少年ジャンプ連載「ファミコン神拳」の熱さを体感せよ!!
1985年に連載が始まるやいなや、ファミコン好きの少年の心をがっちり掴んだ伝説のゲーム記事「ファミコン神拳」。時を経て、一堂に会した伝承者が当時の誌面とともにその“熱"を語る!!
創世者爆録座談会!!
奥義大公開拳!!
「ファミコン神拳」伝承委員会[ファミコンシンケンデンショウイインカイ]
ファミコン神拳伝承の会[ファミコンシンケンデンショウノカイ]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hnzwd
27
週刊少年ジャンプに掲載されていたゲーム記事『ファミコン神拳』の特集本。ドラクエ発売前後のタイミングなので、年代的には自分よりもう少し上の世代。当時の裏話はジャンプ黄金期の裏側が垣間見えて面白かったですが、、当時を知らない人が読んでもつらいかな。2016/05/23
いちろく
21
懐かしい。オイラに袋とじを開ける時のワクワクドキドキ感を教えてくれたのは、ファミコン神拳でした。当時、実際に読んだ事がある内容は少なかったのだな、と。単に、オイラが忘れているだけかもしれません。ゆう帝の冷静だけれど、熱いコメントが好き。2016/05/22
kubottar
17
ファミコン全盛期に少年だった私にとってこれはかなり懐かしい!思わず表紙買いをしちゃいましたが・・・。やはり子供の頃面白かったモノを大人の今の目線で見てもちょっとなあ。思い出に2000円を出したと思えば安いか。 内容はファミコン神拳の縮小コピーと、今のライター陣の新規インタビューです。2016/05/25
pandakopanda
12
1985〜88年頃、週刊少年ジャンプに掲載されていた『ファミコン神拳』をまとめた本。今の40〜50代の人たちが、ちょうどこのときのジャンプを読んでいた世代なのかな。当時のジャンプを読んでいた人は楽しめる内容だと思います。『ファミコン神拳』の存在自体初めて知ったので、懐かしいとかは全くなかったのですが、当時の熱気みたいなのが伝わってきました。あの堀井雄二さんがこのコーナーに登場していたとか、ドラクエI、II、IIIが2年の間に作られた話とか読んで驚きました。それにしてもファミコンバブルってすごかったのね。2016/06/21
やな
8
ファミコン神拳とは?昭和に流行ったヤツで、あたっ!あたたっ!のヤツ。懐かしい。近頃、膝や腰の痛みに「あたた…」と悩まされるアラフォー世代には絶対楽しい本。しかも、当時少年ジャンプに袋とじにされていたファミコン神拳が、本書でもれなく掲載されているのが神対応ですな。スゴい。しかし、縮小されての掲載なので、読み取るのに相当の労力を必要とするのが苦しいところか。当時、これを読んで熱くなっていた我々は、いまや老眼がけっこう進んでいたりするのだ。小さくて読めねぇつうの。2018/09/20
-
- 和書
- どんな命も花と輝け