加賀乙彦 自伝

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

加賀乙彦 自伝

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784834251845
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

小説家・精神科医の二つの人生を生きた、著者初の語り下ろし自伝
2・26事件の記憶、陸軍幼年学校時代の思い出から大河小説『永遠の都』『雲の都』の完結まで、80余年に及ぶ自らの人生を知られざる様々なエピソードも交えて生き生きと描く、語り下ろし自伝。

内容説明

私は『永遠の都』『雲の都』を書くために作家になったような気がします。―二・二六事件の記憶、陸軍幼年学校における敗戦体験、医学生時代のセツルメント運動、東京拘置所の医務部技官時代、犯罪学・精神医学研究のためのフランス留学、『宣告』のモデル・正田昭との交流、キリスト教の洗礼…自らの生きてきた八十余年の歩みを注ぎ込んだ九千枚におよぶ大河小説、その“詩と真実”を初めて明かした、語り下ろし自伝。

目次

プロローグ(妻との別れ;三月十一日、大震災のあと;死生一如;フィクションとノンフィクションのあいだ)
第1部 二・二六事件から敗戦まで(永遠に変わり続ける故郷・東京;最初の記憶は二・二六事件;戸山ヶ原の腕白時代;家の空気を一変させた母の「事件」;名古屋陸軍幼年学校;餓えの冬とトルストイ)
第2部 フランス語修業と医学生生活(都立高校へ編入;アルバイトをして映画館通い;フランス語修行;長閑な都立高校;通学読書の幸福な時間;解剖で人体の精妙さを知る;貧困を目の当たりにして目を開かれる;マルキシズムとキリスト教;フランスの長篇小説と日本の戦後文学;社会のなかでの実践的な勉強;犯罪学を志す;東京拘置所医務部技官;フランス政府給費留学生試験)
第3部 フランス留学(辻邦生との出会い;長い昼休みをもてあます;フランスの習慣に慣れる;フランドルへ;九死に一生を得る;日本語欠乏症にかかる)
第4部 『フランドルの冬』から『宣告』へ(精神医学の歴史;文学同人になる;『フランドルの冬』を発表;埴谷雄高、大岡昇平、森有正;結婚、そして本郷へ;三島事件と『帰らざる夏』;上智大学へ;正田昭との出会い;『宣告』の執筆)
第5部 いかにしてキリスト教徒となりしか(座禅とアイススケート;専業作家になる;父の死;母の死;洗礼へいたる道;死刑制度について)
エピローグ(大河小説の完結;「ペドロ岐部」への挑戦)

著者等紹介

加賀乙彦[カガオトヒコ]
1929年東京生まれ。小説家・精神科医。主な著作に『フランドルの冬』(芸術選奨文部大臣新人賞)『帰らざる夏』(谷崎潤一郎賞)『宣告』(日本文学大賞)『湿原』(大佛次郎賞)『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)『雲の都』(毎日新聞出版文化賞特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kakoboo

13
読書会で紹介されたので読んでみたのですが、元々自伝というとなんとなく自慢話や疎ましさがあったものの加賀さんの自伝はそんなことなく、あっけらかんにかつユーモラスに語りかけてくれていて寧ろ心地よかったです。またスマートな生き方ながらも多くの人からの指導や叱咤を悪くなく受け入れて、感情豊か。本当に素敵な方なんでしょうね。 長編を書くきっかけや海外文学、知識の海、とにかく造詣が深く大変勉強になりました。 悔やまれるのは印刷でところどころに薄さがあったことくらいです。2017/04/12

のん

5
新装版 高山右近を読んで、作者に興味をもちました。 小さいときから読書家で、頭脳明晰、精神科医で遅くに洗礼を受けてカソリックに。 自伝は、きっと読むのに時間がかかるかなと思って読み始めましたが、語口も軽快で、医師としての作者、沢山の作家との交流などいっぱい詰まっているのに、とても面白く、ほぼ一気読みしました。 読んで良かった! 2018/02/08

でんちゅう

4
宣告を読んでから、ファンになりその他の長編を読んでましたが、永遠の都を読み終えてから、間が空きました。雲の都は読んでないですが、是非とも手にとりたいです。自伝を読んだことで作品やプロフィール、キリスト教、友人を生々しく知れて、とても有意義な読書が出来ました。加賀乙彦さんは尊敬するクリスチャン作家のひとりです。2016/06/22

はちみつ

4
勝手なイメージですが、加賀さんは物事を気難しく考え込んでしまうタイプの人なのかなと、思っていましたが、物事を素直に受け止めることができるシンプルな人だと感じました。 育ちの良さも感じます。 他者との接し方もさわやかですし、人を恨んだり,羨ましがったりもなさそうです。 死に対する考え方にも救われました。 2013/06/30

Prince of Scotch

3
昭和ひとけた世代、精神科医にして、作家の生誕から今日に至るまでの人生をたどった手記。お名前は存じているものの、著者の作品で読んだことのあるのは唯一『宣告』のみだが、数多くの長編小説をものしていることを知らなかった。昭和を代表する錚々たる作家たちとの交遊は広く、平成の今日もなお現役で、文壇の重鎮のひとりでもある。『フランドルの冬』や『死刑囚の記録』など、加賀氏の作品を手にとろうと思う。2017/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6370669
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品