出版社内容情報
「パッパカパーンと ラッパを ならす フライパン」「たわしが わになり わなげする」「さらが さらりと ちゅうがえり」。台所用品の楽しいキッチンサーカスを描きます。ヘラがふらふらフラダンスを踊ったり、やかんがさかんに逆立ちしたりと、面白さ満載。玉乗りをしたお玉がずっと転がり続けるというハプニングもあって、クスリと笑いを誘います。韻を踏んだような文章とユーモラスな絵の楽しい言葉遊びの絵本です。
内容説明
あわててとうじょう、あわたてき。おたまのたまのりとまらない。思わず口ずさんでしまう言葉遊びの絵本。2才~4才むき。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
197
石津ちひろ・文、山村浩二・絵。文とはいっても、見開き2ページに「おたまの たまのり とまらない」や「へらが ふらふら フラダンス」など、短い言葉があるだけ。これらの文は、リズミカルといえばそうだが、切れ切れで相互の脈絡には乏しい。したがって、80%以上は絵に負っているだろう。絵はなかなかにカラフルにして軽快なタッチで、サーカスの祝祭感も伝える。幼児向けの絵本だろうが、はたして再読に耐えるだろうか。2025/08/22
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
43
台所用品たちがキッチンでサーカスショー。ダジャレもあり言葉遊びも楽しめる。2022/12/16
ヒラP@ehon.gohon
22
台所にあるものでダジャレのサーカスです。 かなり無理を感じるのですが、テンポのいいリズム感が救いかもしれません。 考えてしまうと物足りなさも感じるのですが、理屈抜きの幼児向け絵本ということで、ナットクです。2023/05/20
ほんわか・かめ
21
キッチンの道具たちがダジャレになりました〜。あんまりストーリーはないかも。やっぱり『おやおやおやさい』が好き。〈2022/福音館書店〉2022/12/11
ケ・セラ・セラ
20
キッチン小物たちがサーカスを繰り広げますが「きらきら きかざる ざる ずらり」とか、リズミカルな言葉遊びが繰り広げられ、幼児絵本だけど読み聞かせたら舌噛みそうです。暴走するおたまの玉乗りも楽しい。山村さんの絵、可愛くって好きだわー。2023/10/26