出版社内容情報
世界各地のベッドタイムを、美しいししゅう工芸でつづった絵本。子守歌のような言葉が、読む人を安らかな気持ちにさせてくれます。ハンモック、敷物、布団、ベッド……人々は心地よいねむりにつくために、それぞれの土地の風土に合った寝具を工夫しています。さむい国では、あたたかい暖炉のそばで、あつい国では、すずしい庭や屋上でねることもあります。各場面には、その土地の気候や生活様式にふれた一文が添えられています。
内容説明
いちにちのおわりはおやすみなさいの時間。さむい北の国でもあつい南の国でもみんなそれぞれいごこちのよい場所でぐっすりとねむります。
著者等紹介
ボンド,レベッカ[ボンド,レベッカ] [Bond,Rebecca]
アメリカ・バーモント州の小さな村で育ち、現在はマサチューセッツ州のボストンに家族と暮らす
メイバー,サリー[メイバー,サリー] [Mavor,Salley]
アメリカ・マサチューセッツ州のケープコッドで、夫と暮らす。“Pocketful of Posies:A Treasury of Nursery Rhymes”(未邦訳)は、優れた絵本に与えられるボストングローブ・ホーンブック賞のイラスト部門などを受賞
まつむらゆりこ[マツムラユリコ]
福岡県生まれ。現在は沖縄・石垣島で猫2匹、パートナーと暮らす。新聞記者として20数年働き、その後は子どもの本や短歌の仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シナモン
133
刺繍で表された世界のいろんな「おやすみなさい」の景色。とにかく刺繍が鮮やかで素敵で見入ってしまいます。「わたしの だいじな ねるところ いつでも あんしんできる ばしょ ほっこり うとうと…」世界中、すべての人たちが、心地よく眠りにつけますように…。2022/03/16
ぶんこ
53
絵が全て手刺繍で表されている異色の絵本。世界各地の気候風土の違いによる「寝るところ」が紹介されています。オランダの屋形船の生活、若い頃憧れたなぁ。中南米やインド、ノルウェー、アフガニスタン、アフリカ、ロシアモンゴル、中東モロッコ、北米、そして日本。それぞれ工夫された寝るところ。子どもたち寝顔、布団の柄もじっくり味わいました。2022/04/01
よこたん
49
手芸好きな方にぜひとも手に取っていただきたい絵本。フエルト地に細やかな刺繍がぎっしりでとてもカラフルで心躍る。世界の色々な地域の「ねるところ」を再現。題名を見たときはちょっと社会的(貧富の格差とか)な内容なのかと思ったが、気候やお国柄に沿った心地よい寝所。暑い土地も寒い土地も、えっ?こんなところで寝るの?もあって楽しい。アフガニスタンの敷物がとにかく圧巻。ふっくらしたフエルトの動物たちも可愛らしい。中南米のハンモック、寝てみたいけど自分の重みでブチッと落ちそうで、多分心配で眠れなさそう。2022/04/11
花ママ
48
オランダから始まって、中南米やインド、ノルウェー・・最後に日本の寝室の様子、眠る子どもたちの姿が、なんと手刺繍で描かれている絵本です。立体感と色どりの美しさ。自分用に持っておきたい絵本です。2022/04/17
どあら
47
図書館で借りて読了。絵が細かい刺繍なのてすが、素晴らしいです✨ 2022/07/25
-
- 電子書籍
- あるいは現在進行形の黒歴史5 ―(堕)…