感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
77
絵本。読み聞かせ5分▽子供たちに人気のカナヘビがよくわかる絵本。小さな虫を食べ、日向ぼっこをするカナヘビ。交尾をして卵を産んで、生まれたカナヘビも同じようにすぐ独り立ちする。脱皮をして、切れたしっぽは再生する。冬には冬眠する。▽後表紙に「日本に住む他のカナヘビ」イラストあり5種類(こもちかなへび・あむーるかなへび・あおかなへび・みやこかなへび・さきしまかなへび)2020/11/19
馨
67
絵本。蛇の仲間かと思いきやトカゲの仲間だった。日本に生息しているとのことでしたが見たことがないなと思って読み進めたらどうやら私の住んでいる地域には生息していないらしいです。実際に遭遇したら苦手な生き物であることは間違いないのですがこの絵本の中では、来年も再来年も立派に生きていくんだぞと応援したくなりました。2020/07/19
たまきら
45
爬虫類大好き。子供のころ、日向ぼっこしているトカゲやヘビを見るのが大好きでした。この絵本を見ながらトカゲの狩りを長い間観察していたことや、うっかり冬眠中のヘビを掘り起こしちゃったことを思い出しました。東京ではあまり見られなくて残念だけど、何年か前に140cmほどのアオダイショウをおまわりさんから引き取ったことがあります。本当に美しい生物だと思う。カナヘビも、トカゲも、ヒトも。2022/05/13
ヒラP@ehon.gohon
41
庭でよく見かけるかなへびですが、へびという文字があるためか、少しひいていた私です。 トカゲとの違いもよくはわかっていません。 でも、この本で少し近づけたようです。 これからはもう少し近づけるように思いました。 意外と愛らしい生き物ですね。2022/05/05
どあら
41
図書館で借りて読了。表紙のかなへび、愛嬌あるな〜(^^)2020/08/22