感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハル
10
ぐりとぐら 英語で読んでも 面白い(なぜか575) 日本人が書いているんだと初めて知りました。絵柄から外国の絵本かと思ってた… スポンジケーキが焼けていく流れや、動物たちが集まってくるところなど、見ているだけで楽しくなってくるシーンが多い。やっぱり良い絵本だなぁと再確認しました。甥っ子に贈ろうかなあ(=´▽`=)2014/06/29
Tomoko 英会話講師&翻訳者
5
大好きなお話の英語版。ぐりとぐらは field mice。どちらもhe なのね。2019/07/09
しろくま
3
ぐりとぐらの英語版。英語版では作っているのはthe sponge cake!日本語版ではカステラだった気が(^^)少しだけニュアンスが違うかも。でもやはりおいしそう。みんなで食べると一層おいしいでしょうね。2017/05/21
Melody
1
子ども向けの本だとあなどっていましたが、知らない単語が出てきました。 ぐりとぐらは巨大な卵を発見して調理し、仲間達と食べる。 みんなでシェアするって素敵ですね。 英語版でも、ぐりとぐらの面白さは変わりません。2020/07/04
santana01
0
食べることと同じくらい料理をすることも大好きな野ねずみの仲良しコンビ、ぐりとぐら。今日も今日とて大きなバスケットを提げ食材を求めて森の中へ入ってゆくと、道の真中に彼らの身長を越える大きな玉子を見つけて、さぁ大変。ぐりとぐらはこの玉子をどうしたのでしょうか、というお話。全編にわたりほのぼの感が漂っており、最後も笑顔で読み終えることが出来ました。2013/06/16
-
- 電子書籍
- 電撃文庫MAGAZINE 2019年1…