著者等紹介
平野恵理子[ヒラノエリコ]
1961年、静岡県生まれ。横浜育ち。イラストレーター、エッセイスト。山歩きや旅、暮らしについてのイラストとエッセイの作品が多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
93
ほとんどレシピ本。お母さんの指導を受けながら、女の子と男の子の姉弟が、力をあわせてひな祭りのちらし寿司を作る絵本。米の研ぎ方、野菜をしたゆでしてから煮たりと、昔ながらのやり方を伝えてくれているなあ。2016/02/14
♪みどりpiyopiyo♪
45
ノブ君は ひなまつりのちらしずしが大好き! 今年も楽しみにしていると…? ■おひなまつりの たのしい絵本を読みました。「おかあさん、ことしも、ひなまつりに、ちらしずしをつくってくれるんでしょ?」 ■なおねえちゃんとノブくんの 今年の雛祭りは特別です。これを読んだら、みんなもきっと ちらしずしを作りたくなる☆ 楽しいお料理絵本でした(◍•ᴗ•◍)♡ (2013年)2020/03/03
chiaki
37
『ごはん』が美味しすぎたのと、もうすぐお雛祭りも近いのでこちらもいただきました!ボクとなおねえちゃん、お母さん、そしてたまにお父さんの会話で進むレシピ絵本。わが家の娘たちもちらし寿司が大好物なので、これは楽しんで聞いていました。いつも酢飯に混ぜる具は市販のもので済ませちゃうけど、こうしてイチから娘たちと作ってみるのもいいなぁ♡(でも台所がわやになるので、憧れだけ…笑)お吸い物に入れる三つ葉!結べばいいんだ〰♡やってみよう!今年もお雛祭りが楽しみな娘たちは、これを読んで一層早く出して欲しくなったようです。2021/02/10
♡
34
ちらしずしが好きな人や平野恵理子さんの作品が好きな人にオススメの1冊です!娘ちゃんは、お雛祭りが楽しみな様子。ママも華やかで賑やかなお祭りは、好きですが雛人形の片付けが‥笑。ちらし寿司も美味しいけど、手間が‥笑。子どもたちが喜ぶ姿が見たくて、重い腰を上げて今年も頑張ります!親子で一緒に仲良くちらしずしを作りたくなる素敵な絵本です!2023/02/21
kiisuke
23
子どもの頃の季節の行事ごとって一生こころに残るもの。我が家でもお雛様を飾ってちらしずしを作って、簡単だけどお祝いをしました。その記憶といっしょにこんな絵本を読んだことも子どもたちの中に残ってくれたらいいな。そして伝えていってくれたらいいなと思います。お母さんとお姉ちゃんがちらしずしを作るのを見ている弟の姿がほほえましい。簡単なレシピ本として子どもと一緒に作ってみるのもいいかもしれません^ - ^2015/03/07
-
- 和書
- 灼光 集英社文庫