感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
21
ちょっと難しいかな?と思ったんですが、あひるのおかげでオタマさん大興奮、大ヒット。10の単位でくくるおもしろさ、ゼロの増え方は「にほんごであそぼ」などのおかげでデビューしていましたが、目で大体の量をはかる、という行為の面白さに釘づけ!…はい、寝かしつけは失敗しました。オカンは先に寝てしまったのですが、ふと目をあけたら暗闇の中で何やら数えているので「おばけ数えてるの?た~くさんいるんでしょ!」と言ったらぎゃっと言って抱きついてきました。ぷぷぷ。2016/03/08
ふじ
18
かぞえてんぐの成れの果て…!尋常じゃない量をだいたいで数えるテクニックを、段階を踏んで教えてくれる。数のまとまりを作って、それがいくつあるか?で求められるそう。最終的には猫の毛の本数を数えたりしてもはや狂気の沙汰!笑。現実に活きる算数だから、算数が好きな人も嫌いな人も発見があり楽しめると思う。メリーゴーランド京都鈴木さん紹介絵本。2021/02/22
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
18
小学校低学年おはなし会。トラブルがあり時間が短く、前半のアヒルのところと、ポップコーンのところだけ読んだり遊んだりしました。アヒルの数が増えると黄色い点にしか見えなくなるところに驚いていました。2019/10/10
ほんわか・かめ
17
だいたいいくつ?って数えたくなるものが数えきれないくらいたくさんあるね。という一文が気に入った(笑) 狭い範囲で区切っても人混みって結構人数がいるもんだなぁ。100万人の人出というニュースも決して大げさじゃないのね(^_^;)2021/02/28
mntmt
16
著者のゴールドストーンさん、おもしろい人だな。数えマニアだな!この絵本で学んだことは、たくさんある物を数えるとき、役に立ちそう。表紙のアヒルは、全部で1100羽いるそうです。原題:Greater Estimations2015/08/01
-
- 和書
- ぼくはマハロ