みつけようかがく<br> くうきはどこに?

個数:

みつけようかがく
くうきはどこに?

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月10日 11時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 21X27cm
  • 商品コード 9784834023619
  • NDC分類 E
  • Cコード C8742

内容説明

わたしたちのまわりは空気でいっぱいです。でも、空気には色も匂いもかたちもないので、いまひとつ、つかみどころがありません。この本は、ボウルとコップとティッシュをつかって簡単に確かめる方法を示しています。水の中に空気があることも、コップを使って簡単に目に見えるようにすることができます。こうした簡単な実験を通して、目に見えない空気が“そこにある”ことを、小さな子どもたちにも実感させてくれます。

著者等紹介

ブランリー,フランクリン・M.[ブランリー,フランクリンM.][Branley,Franklyn M.]
1915年、アメリカ・ニューヨーク州生まれ。ニューヨーク大学他で教育学、天文学を修める。アメリカ自然博物館のヘイドン・プラネタリウムにて実地教育プログラムの作成に携わり、のちに館長を務める。児童向けの著作は140冊を超える。2002年没

オブライエン,ジョン[オブライエン,ジョン][O’Brien,John]
絵本作家、画家。てがけた児童書は60冊を超える。アメリカ・ニュージャージー州とフロリダ州で暮らしている

おおにしたけお[オオニシタケオ]
大西健夫。総合地球環境学研究所研究員。農学博士。専門は、水が運ぶ様々な物質や水の循環を研究する水文学。現在は、アムール川から運ばれてくる鉄の循環を研究している。京都大学大学院農学研究科博士課程修了

りゅうさわあや[リュウサワアヤ]
龍澤彩。徳川美術館学芸員。日本の中世~近世の物語絵を研究している。担当した展覧会に「絵で楽しむ日本むかし話 お伽草子と絵本の世界」(2006年)など。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

83
人だけじゃなく、あらゆる生物が生きていくのに必要なものであり、でも普段はその姿が見えないから有難さすら忘れてしまいがち。そんな「空気」について、楽しくなる実験をしながら解説してくれる絵本。自分も昔、夏休みの自由研究なんかで同じことをやったなぁって思い出しながら、甥っ子が同じように驚く姿を見るのはなんだか感慨深かったりもした。また、軽いものだと認識されがちな空気が、例えば6畳の部屋の広さでだいたい30キロあるなど、意外に重いといったことまで言及してあるのはとても良いと思った。2013/07/15

たまきら

34
娘さんが表紙借り。科学的な探究って本当に面白い。だって、はっきりした定義があるようで、確かめることができるようで、でもやっぱり納得しきれないから。実験したくなるから夜読むのは危険です!2018/11/26

ヒラP@ehon.gohon

28
当たり前のことを、証明して見せることには、いろいろあると思います。 空気の存在感について、著者は素朴な実験例を紹介しています。 読み聞かせをした後に、子どもたちに質問したら、いろんな証明方法を示してくれそうな絵本です。2022/09/07

詩 音像(utaotozo)

18
見えない空気の存在を分かりやすく説明する科学絵本。原著は1962年と古いが、イラストは2006年、翻訳はさらに三年後、2009年。2021/07/11

mari

16
コップの中にティッシュを入れて水中に入れて空気の存在を確認する実験は思わず試してみたくなる。2014/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/162701
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品