みつけようかがく<br> ほらあめだ!

個数:

みつけようかがく
ほらあめだ!

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月13日 04時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 21X27cm
  • 商品コード 9784834023602
  • NDC分類 E
  • Cコード C8744

内容説明

あめはそらからふってきます。あめはくもからふってきます。どしゃぶり、きりさめ、にわかあめ…あめにもいろいろありますが、あめはどのようにしてつくられるのでしょうか。このほんをとおしてあめのひみつにふれてみませんか。

著者等紹介

ブランリー,フランクリン・M.[ブランリー,フランクリンM.][Branley,Franklyn M.]
1915年アメリカ合衆国ニューヨーク州生まれ。ニューヨーク大学他で教育学と天文学を修める。1957年からは、アメリカ自然博物館のヘイドン・プラネタリウムに勤務し、実地教育のプログラム作成にあたる。1968年より同プラネタリウムの館長。児童向けの著作にも力を注ぎ、その作品は140冊を超える。2002年没

ヘイル,ジェームズ・グラハム[ヘイル,ジェームズグラハム][Hale,James Graham]
子どもの本のイラストを多数手がけている。アメリカ合衆国オハイオ州在住

やすなりてっぺい[ヤスナリテッペイ]
安成哲平。1979年生まれ。2008年に、「アイスコア及び気象学的解析を用いた春季黄砂発生と成層圏対流圏輸送の関係についての研究」で北海道大学大学院環境科学院から博士号(環境科学)を授与。専門は、気象・雪氷・気候学を中心とし、特に大気中のエアロゾルや成層圏物質等の物質循環及びこれらが気候に与える影響について興味を持っている。雪氷に関する研究において平成20年度中谷宇吉郎科学奨励賞受賞(石川県加賀市より)。総合地球環境学研究所プロジェクト研究員を経て、現在、NASA Goddard Space Flight Center客員研究員(UMBC/GEST)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

70
土砂降り、霧雨、にわか雨、さまざまな雨のスタイル。どのように作られどのように降ってくるのか、その流れを液体と気体の特徴からわかりやすく説いた絵本。梅雨時の今読むのにちょうどピッタリ。コップに入れた氷を使っての説明は、これを年長さんの頃の甥っ子に読んであげた時、実際に実験して見せたら、すごく喜んでくれた。また、雨を降らせる雲と他の雲との違いや、ヒョウなど空から降ってくる雨以外のものについても少し触れてあって、けっこう幅広く捉えることができて良いと思った。2013/06/27

たまきら

26
水、ほんとうにこんなに身近なのに不思議な物質もないものです。温度計で、冷凍庫で、おふろで。そして雨が降っても晴れても、やっぱりたのしいお水の不思議。オタマさんは最近氷の不純物が中心に集まることに気づき、楽しそうです。そういえば自分も湯冷ましで氷を作った思い出がある!通る道なのねえ。2018/07/24

たーちゃん

21
科学シリーズなので少し難しかったですが、息子は自分で要約していてある程度は理解出来たようです。2022/04/29

あおい

16
雨はどのように作られるのか?水が水蒸気、雲、雨、氷など様々な状態で地球を巡る過程を教えてくれる。2016/01/28

☆ぴよこ☆  「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」

16
雨が降る仕組みを分かりやすく書いてある科学絵本。言葉もやさしく繰り返し話し言葉で説明してるところが子どもにやさしい。小学校低学年くらいから。実際にコップの氷水などは試してみると面白い。2013/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/172023
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品