内容説明
なぁしっとった?たまごはみんなおぎょうぎええねん。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
51
【大人こそ絵本を】たまごを一日2個食べる私にとっては、ビタミンみたいな本です。明日の朝食もたまご焼きを箸でとった瞬間、思わず微笑んでしまいそうです。(笑)2018/04/28
chiaki
37
次女が幼稚園で借りてきた1冊。たまごたちの関西弁おしゃべりが最高に小気味良くって好き!『いっつもせいれつ。いっつもせいざ。とがったおしりがいつもした。』そっかぁ、そういえばたまごはいつもお行儀ええわなぁ。スーパーで陳列された透明パック、あれは団地なんか!!!笑 まぜこぜされて、あつぅなったり、つめたぁなったり忙しわなぁ〰️。いろいろ変身したたまごたち、いっつも美味しぃ食べてるで♡こぃ、姉妹よぉ笑てたし欲しなってきたわ!2020/10/25
chiaki
34
食欲の秋に因んで1年生で読み聞かせ。美味しい卵料理に変身出来るのを心待ちにしているおしゃべりなたまごたち。そのそわそわ、わくわく、わいわいした様子に、1年生のみんなも一緒になって期待を高めてる様子が読んでいて可愛かったです。「おいしそ~!」「おなかへってきたー!!」という声もあちこちで聞かれ、しめしめ。読み聞かせ前先生に授業態度のことでこってり叱られしょんぼりしてた男子児童も、涙目になりながら一生懸命聞いてくれてたのがとても印象的でした♡2022/11/02
よむよむ
33
うそっこ関西弁で読みましたが、子どもたちは喜んでくれました~^^2013/03/20
anne@灯れ松明の火
32
隣市分館の読み聞かせ講座で、参加者が読んだ。登録しようとしたら、読みたい本に入っていた。多分、どなたか読友さんご紹介。関西弁とは意外♪ なんで関西弁なんやろ? まあ、タイトル通り、卵料理の羅列だから、他の部分で変化をつけようとしたのかな? 単に作者が関西人?(笑) とにかく面白かった^^ 機会があれば、おはなしライブで使ってみたい。2015/11/20