出版社内容情報
台風や集中豪雨による災害と悲惨な干ばつ、稲妻や異常気象まで、その原因と気象の背後にあるすさまじい自然の力を、気象衛星やスペースシャトルの最新画像を交えて究明。
<読んであげるなら>---
<自分で読むなら>小学中学年から
内容説明
本書は、地球のおどろくべき大気現象を紹介した、好奇心をそそる案内書です。猛烈な台風やハリケーンから、ブロッケンの妖怪や氷の虹のような奇妙な光のいたずらまで、もっとも残酷な現象と、とても不思議な現象との両方がのっています。この地球に興味をもっている人なら、だれでも想像力をかきたてられるでしょう。小学高学年から大人まで。
目次
つねに活動する大気の惑星
大気
大気を動かす原動力
気候と季節
もや、霧、露
雲
不思議ですてきな雲
風と強風
雨
積乱雲(雷雲)〔ほか〕
著者等紹介
アラビー,マイケル[アラビー,マイケル][Allaby,Michael]
環境科学、気象、博物学および国土について、数多くの一般向けの著書や共著がある。かつては『エコロジスト』誌の編集者だったが、現在はもっぱら執筆に専念している
小葉竹由美[コバタケユミ]
東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。地方情報誌、自然科学系編集プロダクションを経て、現在フリーランス。おもに天体・宇宙、地球科学、進化などの書籍編集に携わり、児童書の担当も多い。子どもの頃から宇宙や科学に興味をもつ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミセスハート
1
竜巻、台風、洪水、大気汚染...。自然の脅威をまざまざと見せつけられます。2014/12/21
望月 朔
0
2014.7.11 朝読書4-1(紹介のみ)2014/07/10
のん@絵本童話専門
0
東京子ども図書館で見かけた本だったと思います。気象の科学絵本ですが、詳しい知識がふんだんに盛り込まれており、気象の図鑑と言ってもよいくらいです。全てを細かくは読めませんでしたが、世界的ビッグニュースの気象写真が画面いっぱいに大きく載せられてており、大型の絵本だけあって迫力がすごい。大洪水、大干魃、トルネード、ハリケーン、森林火災、砂嵐、大噴火…衝撃の写真に引き込まれ、天気や気象にあまり興味のない息子たちも夢中で読んでいました。2022/08/18