出版社内容情報
パン屋の見習いアノダッテは、ある夜こっそりパンを作ります。好きなものをいっぱい入れた大きなパン種は、かまどからあふれて、どんどん どんどん ふくらんで、さあ大変!
<読んであげるなら>3才から
<自分で読むなら>小学低学年から
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
87
これ小さい頃、いとこの家で読んで美味しそうな話だからずっと記憶に残ってた。4歳くらいかな。ずっとタイトルが分からなくて探せなかったけど、子供No.2が小1の時に学校からの本の注文書に載っててこれは!と買いました。 アノダッテはおばさんのパン屋の仕事を手伝いたくて、見よう見まねで好きなものをいっぱい入れたパンを焼くんですが、家いっぱいのパンができあがったんですよね。みんなで分けて食べるなんてとこもいいですよね。とにかくパンがおいしそう。食べ物の話って記憶に残る(笑)。
misa*
56
マフィンおばさんがいつもパンを作ってるのを見てたから自分で作りたくなっちゃったんだよね!とっても夢があってあったかくなるような絵本。しかもそのパンがたくさんの具材が入っていて美味しそう!お客さんも喜んで食べてくれるよね〜。6歳の娘はじっくり話を聞いていました。2018/05/19
ひほ
28
図書館の夏休みのイベントでクイズが館長から出題されて、みんなで考えながら読みました。屋根からパンが出てきたらきっとびっくりだね。町中がパンの匂いでいっぱい。2022/08/08
くぅ
25
同じ設定、同じ状況で釜が爆発するの、今年みたな…と考えてました。どんくまさんだったかな?どうなるかわかってても、でも楽しいです。息子は「どかーん!だね!!」と興奮。これがハードになると戦隊モノ、さらにハードになるとダイ・ハードだよ。男のロマンだねぇw(4歳1ヶ月)2021/06/24
しぃ
24
縦に開くページが好き。夢のあるパンだよなあ。いつか食べてみたい。2020/07/11