出版社内容情報
ライオン、ゾウ、カバなどの大型獣から、リスやウサギなどの小動物まで、動物園で出会える41種の動物たちを紹介。見るだけでも楽しいよ! 持って動物園へ行けば、もっと楽しいよ!
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
内容説明
4才からおとなまで。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nico
27
☆☆☆ 私が子どもの頃、何回も読んだ絵本。ダイナミックでカラフルなあべ弘士さんの絵が好き。さらに「イグアナ」「レッサーパンダ」が加筆されていて嬉しい。大人になってから、あべさんが旭山動物園で働いていたことを知りビックリ!そりゃー上手いはずだわー!!小一娘も動物大好きで(主にサボさんから情報を得ているらしいw)、この絵本もよく読む。見ていると動物園に行きたくなる♪2014/04/24
ヒラP@ehon.gohon
26
動物園の動物たちの紹介本です。 長年動物園で飼育員として働いてきたからこその、知らなかった動物エピソードが満載です。 絵も合わせてユーモアたっぷりなので飽きませんでした。 動物園と動物たちに親しみが持てる1冊です。2024/06/09
かおりんご
26
絵本。読み聞かせ向きではないけれど、動物園に行く前に紹介するならあり。低学年の子が一人でも読める。ちょっとしたヒミツがいい。2021/09/26
小夜風
23
【小学校】とっても面白かった(*^^*)「あらしのよるに」の挿し絵のあべ弘士さん、旭山動物園に勤務していたんですね~。絵がとってもダイナミックで、読んでいて目がチカチカするくらいでした。目次を見て、次は苦手な爬虫類だ…とドキドキしましたが、怖い絵じゃなくて良かったです。動物の特徴や秘密がとても楽しく理解出来て、大人でも読み応え充分です♪末っ子の幼稚園の親子遠足で行ったきりの動物園…今すぐ行きたくなっちゃいました♪2013/11/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
21
絵本の館のあべ弘士さんのコーナーで見つけました。全く気づかなかった。さすが元飼育員さん、動物の見方が違いますね。お出かけしにくいこの時期に、動物園に行った気分になれるガイド。でも、行きたくなっちゃうなぁ(笑)2021/04/18
-
- 和書
- 森鴎外と日清・日露戦争