出版社内容情報
「サンタって本当にいるの?」子どもの質問に、お宅ではどう答えていますか? ハラハラドキドキ、親子の会話と愉快なイラストで、サンタの本質に迫ります。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
98
「サンタクロースって本当にいるの?」クリスマスの前の夜かな? 子どもの質問にハラハラドキドキなお父さんとお母さん。たのしい素敵なお話でした♡ ■愉快な絵はすぎうら はんも さん。親子の情景になんだかほっこり♪ ■「どうして ぼくのほしいものが わかるの?」「どうして おとうさんや おかあさんには こないの?」「こないうちもあるのは なぜ?」と、最後の「ねえ、ほんとうにいるの」の答えが特に好き。■そうだよね。子供が幸せな時は みんなが幸せな時だもの。だから今夜は 安心しておやすみ・°`☆ (1981年)2016/12/19
紫綺
83
とってもとっても素敵な絵本。絵もほんわかやさしくて、チョー好み♪2019/11/16
藤月はな(灯れ松明の火)
61
児童サービス論の授業で紹介された本。「サンタクロースなんていない」と思うようになったのはいつだろう。でも「サンタクロースなんていないよ~」という小学生のクラスメイトに動揺しつつもクリスマス・イヴはワクワクして靴下を備えたことやプレゼントが枕元に置いていた時の驚きと嬉しさは今も忘れられないのだ。子供の疑問にちゃんと答えるお父さんとお母さんが素敵だ、こういう親に私はなりたい。2014/11/13
かおりんご
49
絵本。小さい頃に読んでもらいました。懐かしい。サンタクロースは、いると思います。2014/12/20
annzuhime
47
図書館本。クリスマスイブの寝かしつけの1冊にチョイス。子どもが質問して親が答える。親の回答から子どもへの愛情が溢れているのが伝わる絵本。5歳の長女が抱いている疑問にも答えてくれた。煙突のないマンションで鍵をかけて寝たら、サンタさんが来れないんじゃないかと心配していた長女。でもこの絵本を読んで大丈夫だと知って安心してました。3歳の次女は幼稚園のクリスマス会にサンタさんが来てたので、「サンタさんはほんとにいるんだよ!」って何度も言ってた。明日の朝にはサンタさんのプレゼントが届いているよ⭐︎2019/12/24