感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
48
細かくて綺麗な絵が安野光雅さんを思い出す、と言っていると昨夜ラジオに安野光雅さんが登場しておられた😊お祭りって本当にワクワクしますよね!お祭りの時だけお小遣いが増えたりしますよね!さて、お店で安くしてもらって亀を買ったそういちくん。お姉ちゃんがいないよ?あ!見つけた😊お祭りは沢山の人出があるので迷子には気を付けないといけないですね😊2025/05/06
ヒラP@ehon.gohon
21
40年前の長野県佐久市の春祭り風景でしょうか。 絵本からあふれるように、祭り風景が満載です。 その風景の隅々に懐かしさを感じるのは、その時代に生きていたからでしょうか。 あれから40年経って、どのように変化したか気になるし、少し怖いようにも思います。 今年の元旦に能登半島で大震災があって、輪島の朝市通りが焼失しました。 わすれないために、支援するため40年以上前に出された輪島朝市を描いた絵本が、福音館書店で復刊されたと聞きました。 絵本は過去を伝える宝物かも知れません。2024/03/20
たーちゃん
13
息子は「ここにもここにも屋台があるね」と言っていました。2023/05/05
りるふぃー
12
4才11か月。自分で選んだ本。渋い! 私がお祭りが好きなので、行った時のことを思い出しつつ読み聞かせを楽しめたんじゃないかな。今はコロナなので、お祭りに行けてた頃が懐かしく。2020/05/27
いっちゃん
11
神社のお祭りっていいなぁ。お祭りってだけでわくわく感あるのに、屋台に御輿に、あー行きたくなる。亀釣りとかあったなぁ、ひよこ釣りも。懐かしいな。2017/12/08