著者等紹介
きたむらえり[キタムラエリ]
北村恵理。1946年、北海道空知郡北村に生まれ、少女時代を牧場ですごしました。恵泉女学園短期大学園芸科を卒業して、北海道大学農学部附属植物園に勤めました。その後退職して結婚、現在はカナダ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
37
読友さんご紹介で予約。シリーズ2。お母さんに編んでもらったえりまきをした たろは、なーちゃんとそりすべり。ところが、勢いがつきすぎて、えりまきが飛んで行っちゃった! 赤いえりまきを探す たろたち。さあ、見つかるかな? 今回も、お母さんが素敵♪ 2020/01/10
たーちゃん
25
お母さんに編んでもらったたろの赤いマフラー。風に飛ばされて無くなってしまいます。最後はほっこり素敵なお話でした。2020/12/21
♪みどりpiyopiyo♪
23
こぐまの たろは、おかあさんに えりまきを あんでもらいました。■きいろいくまさんの たろと お友達の なーちゃんの、冬のお話です。赤い襟巻き お似合いね♪ ■赤煉瓦の薪ストーブに赤いヤカンが なんとも暖か♡ まあるい高窓も素敵です。雪のソリ滑りの臨場感! ソリ遊びって そうなんだ☆ 作者の きたむら えり さんは北海道生まれの牧場育ちなんですって♪ ■このシリーズは、前後の見返しが繋がってるのも楽しくて。新しいお友達も出てきて なんだか嬉しいお話でした ( ' ᵕ ' ) (1973年)2018/01/24
ナヲ
17
温かみのある絵とお話。冬に温かい部屋で読んであげたい。2017/12/26
mntmt
15
手編みのえりまき。いいね!2019/12/03
-
- 和書
- アクアマリンの薄衣