文系のための基本情報技術者はじめに読む本

個数:
  • ポイントキャンペーン

文系のための基本情報技術者はじめに読む本

  • 近藤 孝之【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 技術評論社(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 17時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297130282
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

IT パスポートは受かった。さて次は基本情報技術者を受けてみようかと思い、参考書を開いたり、問題集を買ってみたりしたが、あまりのわからなさに悶絶…
そんな方のために、基本情報技術者試験のために必要になる、2 進数や論理回路、アルゴリズムなどの基礎知識を、専門学校の講師としての経験を生かし、身近な例や語り掛け口調、うんちくを駆使して親しみやすくまとめ、かみ砕いた説明でわかりやすくする本です。まずはこの1冊でスタートを切りましょう。

内容説明

ITパスポートは受かった。さて次は基本情報技術者を受けてみようかと思い、参考書を開いたり、問題集を買ってみたりしたが、あまりのわからなさに悶絶…そんな方のために、基本情報技術者試験のために必要になる、2進数や論理回路、アルゴリズムなどの基礎知識を、専門学校の講師としての経験を生かし、身近な例や語り掛け口調、うんちくを駆使して親しみやすくまとめ、かみ砕いた説明でわかりやすくする本です。まずはこの1冊でスタートを切りましょう。

目次

第1章 2進数って、なんだか不気味?
第2章 機械はどうやって記憶する?
第3章 機械はどうやって計算する?
第4章 CPUの中身はどうなってる?
第5章 ソフトウェアってどんなもの?
第6章 ネットワークはどうやってつながる?

著者等紹介

近藤孝之[コンドウタカユキ]
1956年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部卒。専門学校や予備校で、IT関係・一般常識・簿記・販売士をはじめ、公務員試験の数的推理・判断推理、数学と理科(物理・化学・生物・地学)など様々な分野を幅広く教える。現在、東北電子専門学校講師。第一種情報処理技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らっそ

7
「文系のための」に惹かれた。だいたい過去に触れたことのある内容。分かっているわけではない2023/12/27

Go Extreme

1
2進数って、なんだか不気味?: 10進数の秘密 2進数とは? 数字の表し方 2進数の計算 2進数の応用 機械はどうやって記憶する?: 記憶って、何? 機械が記憶する仕組み メモリの種類 機械はどうやって計算する?: 集合 論理演算 足し算の仕組み 確率・統計 CPUの中身はどうなってる?: CPUの働き 機械語とアセンブリ言語 CPUの高機能化 ソフトウェアってどんなもの?: ソフトウェア C言語を見てみよう ネットワークはどうやってつながる?: ネットワーク インターネット 2022/11/12

Q_P_

0
はじめに、いろいろ出ている分厚い資格取得用のテキストの好きなものを読めば、これは読まなくてもいいのではと思う。2025/01/26

塩味

0
ITパスポート取得後に読むにはこんなもんかな?という内容。 とっつきにくい2進数をこれぐらい優しく解説してくれるのは良いと思う。 6/17追記 5/31に基本情報技術者試験を受験して合格。 もちろん教材はこの本だけじゃないけれども、2進数、16進数の解説はこの本がいちばん分かりやすかったし実際の計算問題でも応用できたと思う。2024/04/03

あちゃ

0
文系のためのと謳っているがそこまで文系向けとは思わなかった。むしろいきなり始まる2進数の話に戸惑った。必要とは解るが脈絡が無い感覚。 逆に何も知らずにタイトルに釣られて最初に読んだら解らなくなりそうだと思った。そもそも基本技術者情報がどういうものか一切出てこなかった。前書きにあったか程度?2023/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20072172
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品