出版社内容情報
けいこが編んだあやとりの糸は、ながーいながーい何メートルもある糸です。おまけにはしごになって空を飛んだのです! 心も身体ものびのびしてくるお話。楽しい絵がいっぱいです。
<読んであげるなら>4才から
<自分で読むなら>小学低学年から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆか
30
すごくかわいい本でした。癒されました♡すずめがおいしそうなみみずとおもって、あやとりをみんなでくわえていってしまったところは、大爆笑でした。ほかのすずめたちが味がしないと、ひもをはなしてしまうなか、いちばんくいしぼうなすずめが、もうちょっとよくかんでみようとはなさないところがかわいい。絵を隅々まで見て、楽しみました。2015/05/23
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
1年生のけいこちゃんは、お母さんに編み物を習ってあやとりの紐を作りました。くさり編みで長く長く長ーく!すると沢山のスズメがミミズと勘違いしてくわえて空を飛んでしまい、けいこちゃんもマネしてくわえると一緒に空を飛べました。けいこちゃんの作ったあやとりの紐は、その後もけいこちゃんを冒険に連れて行ってくれます…。見返しの犬のメッセージ、後ろは鏡文字になっていて可愛いです。 『司書と先生がつくる学校図書館』より1年生向け。2021/04/04
マカロニ マカロン
13
個人の感想です:B+。小一のけいことおかあさんが赤い毛糸であやとりひもを編むだけの話だが、かなり壮大なファンタジーに発展していくところが面白い。作者のやまわきゆりこさんは『ぐりとぐら』の作画の担当者(2022/9月逝去)。ぐりぐら風な空白の多いイラストだが、空を飛ぶシーンでは下界をかなり精緻に描き込みしている。この話を読んでもらったら、子どもたちは絶対にあやとりの紐を編みたくなるだろうな!※「あやとり」は英語で”Cat's Cradle”と言うのですね、それでネコも大活躍2023/12/15
メープル
12
小2娘、一人読み。自分で編んだあやとりの紐から、冒険が広がってワクワク。こんなことあったら楽しいだろうなぁ。2021/09/19
小夜風
12
【小学校】何だか見たことある絵だなと思ったら、「ぐりとぐら」「いやいやえん」で実姉中川李枝子さんとコンビをくんでいる山脇百合子さんでした。毛糸を鎖編みしてあやとりを作るけいこ。ひもはどんどん長くなって…。あやとりのやり方も載ってたら良かったな~と思いました。うちの子多分出来ない(笑)。2014/05/02