出版社内容情報
「にんじんの好きな子だあれ」うまもきりんも、さるもかばもみんなおいしそうに食べます。では一番すきなのだれ?
<読んであげるなら>1才半から
<自分で読むなら>---
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
91
娘リクエストにより再読。にんじん嫌いの子供がおばけにされてしまうのではなく、にんじん好きの動物がたくさん出てくるという、せなけいこにしては前向きなパターン。娘は、最後のページの「にんじん すきな うさぎさん みたいな げんきなこ だあれ」という問いかけに、必ず「まこちゃん」と、いとこの赤ちゃんの名前を答えるのだった。なんでかなーと思っていたが、どうやら、最後のページが赤ちゃんの絵だかららしい。「まこちゃんは赤ちゃん、自分は赤ちゃんじゃない」という意識があるようだ。2015/04/05
Kawai Hideki
60
にんじん嫌いな子供にもにんじんの素晴らしさを啓蒙する絵本。にんじん好きとして、うま、きりん、さる・・・がそれぞれ「ああ、おいしい」と食べているシーンが流れていく。最後にお母さんが「にんじんいちばんすきなこだあれ」と問いかけ、人間の子供が出てくるのかな〜と思いきや、「ぼくよ ぼくよ ぼくよ ぼくたちにんじんだいすきよ」と、勢い良く割って入る動物に笑える。2014/02/22
鈴
55
次男3歳11ヶ月。切り絵みたいで素朴で可愛い。ウサギが可愛かったからか、ウサギが出てきたらニコニコ笑顔に。最後は男の子が出てきて「おーっ!!」と感激。2018/01/27
ぶんこ
54
色々な動物が出てくるのも楽しいし、人参好きな子で手をあげる子も可愛い。思わず私も「は〜い」と手をあげそうになりました。ちぎり絵が素敵。2017/03/02
momogaga
50
【大人こそ絵本を】この絵本を読んでにんじんが好きになりました。三つ子の魂100までです。2016/04/24
-
- 和書
- ほほえみ地蔵 〈冬〉