出版社内容情報
屋内、屋外、野原、山、川、海。ひとり、2人、多人数。昔の遊びから現代の遊びまで、800種におよぶ遊びの数々を、4000点の豊富なイラストで紹介した遊びの全書。
<読んであげるなら>---
<自分で読むなら>小学中学年から
内容説明
伝承遊びから今の遊びまでの遊び全書。800種類の遊びを、4000点の豊富なイラストで紹介。子どもたちから大人まで、楽しい時をすごすために。
目次
草花遊び
野外遊び
自然と遊ぶ
伝承遊び
作って遊ぶ
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっくす
34
子供の頃に遊んだ遊びが詰まってる! 冒険図鑑も◎だし、このシリーズいいわ。2017/11/11
BEAN STARK
11
懐かしい(古い)と思ったら1987年発行。図書館で借りた本。草花遊びは懐かしい。お手玉で「おさらい」をやっている人を見たことあるが、イキイキしていた。面子(メンコ)にたくさんの技があることは知らなかった。2016/03/22
奥山 有為
7
実家にあったやつ。小さい頃はこれを参考に色々遊んだなー。2017/02/25
ボナンザ
6
三〜四年前、娘が保育園児の頃に購入。ちょっと年上の遊びだし、絵が渋すぎて地味かなと本棚に入れて熟成。小学二年生になり、そういえば…と掘り出して手に取ってパラパラめくってみたところ、今見るとおもしろい❗️私が現役小学生だった1987年発行だけど、娘に見せたら折り紙などのページを見て夢中で遊んでました。このシリーズ、子どものみならず大人も参考になります。生活図鑑、料理図鑑…コンプリートしたいな。2024/05/11
のん@絵本童話専門
4
草花遊び、野外遊び、自然と遊ぶ、伝承あそび、作って遊ぶの各テーマでの色々な遊び方が絵で紹介されている図鑑です。古臭いかもしれませんが、遊び上手だった昔の懐かしい豊かな遊び方を知りたいならぴったり。家にこれ一冊置いておいて、子どもが何か楽しいことないかな〜ってパラパラ参照してくれたら嬉しいなってすごく思う!2021/05/11