対話講座なにわ塾叢書<br> 舞わせてもらいます

個数:

対話講座なにわ塾叢書
舞わせてもらいます

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784833901802
  • NDC分類 769.1
  • Cコード C0273

内容説明

上方文化が色濃く根付いた戦前の道頓堀・劇場街。その地で生まれ育ち、三歳から舞の手ほどきを受けた山村楽正氏。厳しく長い修業を経て、上方舞を代表する山村流の名手として活躍する一方、人気長寿番組「素人名人会」の審査員を長く務めた。しかし、舞扇を捨てようとひそかに決心した時期もあった。五十一歳、東京・国立劇場での『歌右衛門狂乱』。生涯最後と舞った舞は、圧倒的な賞賛に包まれ、再び始まった舞扇との日々。舞とともにある人生の、豊かな実りが語られる。

目次

第1回講座 上方文化の中に生まれて(地唄舞『鉄輪』の魅力;戦前の道頓堀界隈で ほか)
第2講座 戦後の新時代を舞扇とともに(品格を舞う;終戦の頃 ほか)
第3回講座 舞う心とは―実践を通して(主人公の性根を大事にするために;時には衣装を付けて… ほか)
第4回講座 豊かな出会いに支えられて(恋い焦がれる娘の心情をどう訴えるか;舞の会で初めて大劇場を満員に ほか)

著者等紹介

山村楽正[ヤマムララクショウ]
1923年、大阪市生まれ。3歳で山村流宗家に入門、14歳にて山村楽正の名を許される。芸には定評があったが、’73年から毎日放送「素人名人会」のレギュラー審査員を務め人気を博し、リサイタル「舞わせてもらいます」を定着させる。地唄『葵の上』で大阪文化祭賞、上方唄『三国一』で大阪市民文化功労賞、平成2年度芸術選奨文部大臣賞などを受賞のほか、紫綬褒章、勲四等宝冠章を授章
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。