内容説明
日本一高いコンサル。されど日本一高いコスパ。「野村證券伝説の営業マン」と呼ばれ預かり資産1兆4400億円を集めた男。机上論は一切なし!すべて実話。
目次
序章(伝説の営業マン40年の悟り。成功は無能ではなく「準備」)
第1章 どうしても成功したい人のための「働き方原論」(昭和と平成、令和、働き方の違い。「たくさん働けない=成果できない」;バブル崩壊後日本企業は競争力低下で、ビジネスパーソンが働かなくなったのが問題 ほか)
第2章 腹オチする「仕事観」を身に付ける(自分が何のために働いているのか語れること;給料分しか働かないワークだと会社はつぶれる ほか)
第3章 市村流働き方は「準備業務」が全て(40年間続行中。30分刻みの行動記録「ビジネスダイアリー」;われわれはビジネスというフィールドで戦うプロのアスリート ほか)
第4章 市村流組織づくり・マネジメントの要諦(社員数30人売り上げ規模5億円の壁;経営者のほとんどが理念を大切にしていない ほか)
著者等紹介
市村洋文[イチムラヒロフミ]
1959年北海道生まれ。立教大学在学中に学生旅行ツアーをビジネス化。4年間で60億円を売り上げ学生起業家の先駆けとして脚光を浴びる。卒業後、野村證券に入社し配属先の仙台支店で1年目から早くも頭角を現す。最上位支店の新宿野村ビル支店時代には、20億円の預かり資産を新規開拓により2000億円に拡大。個人で月間投信販売額600億円、月間コミッション収入6億円など数々の営業新記録を樹立し「伝説の営業マン」と呼ばれる。37歳で当時最年少の支店長に抜てきされるや、全国最下位の支店をわずか1年で日本一の支店に生まれ変わらせるなど卓越した手腕を発揮。その後、KOBE証券(現・インヴァスト証券)に転じ、代表取締役に就任。預かり資産1兆4400億円をつくる。その間に培った経営者人脈を中心に、5万社におよぶ法人ネットワークを構築するとともに、これまで250社を超える企業のIPOに関与。2007年にファーストヴィレッジ株式会社を設立。日本最大のビジネスマッチング&顧客紹介企業を目指すとともにファーストヴィレッジ経営者倶楽部を主宰。オーナー経営者の課題解決に取り組む。2020年に(株)M&Aディレクションズを設立し、事業継承ならびに出口戦略の高度な支援体制を構築。2021年にはスカウト型エグゼクティブサーチに特化したファーストヴィレッジ人材Search(株)を設立。2022年4月に創立15周年を迎え、全力疾走を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
七条
SHOGO THE SB
東雲時雨
gnu
もち