出版社内容情報
坂上忍[]
監修
目次
坂上忍インタビュー 動物保護活動を、善意からビジネスへ―保護ハウス「さかがみ家」の挑戦
犬と猫と人間と―心地よい暮らしをかなえる家づくり
戸田美由紀(ドッグトレーナー)/石原さくら(猫写真家・猫研究家)表情・声・しぐさで見る 犬猫の気持ち
藤井康一(藤井動物病院院長)長く一緒にいるために、命を救うために。藤井先生教えて!犬猫の健康チェック
宮崎徹(一般社団法人AIM医学研究所代表理事・所長)治せなかった病気が治る時代へ。猫の寿命が30年になる?腎臓病治療薬「AIM」の可能性
中野信子(脳科学者)「役に立たない」から愛おしい。コンパニオンアニマルと人間の素敵な関係
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
170
坂上 忍は、胡散臭くて嫌いですが、保護犬・保護猫には興味があるので読みました。保護犬・保護猫を飼いたい初心者の入門ガイドとしては良書だと思います。 https://presidentstore.jp/category/BOOKS/004045.html2023/01/18
みかん🍊
76
坂上どうぶつ王国をよく見ていてさかがみ家のコーナーを楽しみにしています、私財を投げ打っての保護犬猫の施設で寄付金に頼らない活動を目指して、しかしお金の為ではなく動物たちの為に継続的に活動を送れる様にシステムを構築するという趣旨は立派です、多忙にもかかわらず保護犬猫たちの時間を大切にしお世話する、アンチもいるでしょうが誰にでも出来る事ではありません、犬猫のお世話の仕方、接し方など為になる情報もあり、これから犬、猫を迎える人にも役立つ1冊。2024/03/19
ヒデミン@もも
41
さかがみ家の番組を時々見ていた。先日、たまたま我が町で、キッチンカーで食べ物を売らずグッズを売るスタッフの古山さんとお会いした。そしたら、この本を当日返却棚で見つけた。保護犬を飼ってるうちは、断然犬派なんだけど、なんだか猫も可愛いと思えたきた。2024/03/01
どあら
28
図書館で借りて読了。さかがみ家は、認知症の母でも番組を覚えてて私と一緒に見ています😊2025/04/05
青木 蓮友
11
本心から立派だと思っています。だって「坂上忍責任編集」ですよ、なかなか謳えないですよここまでは。ましてやこの昨今、これほどの難しいことに挑んでらっしゃる。わたしより4つ上のちょうどいい兄貴年齢なのも相まって、とても頼もしい好もしい「坂上忍さん」です。初めての犬猫とか保護周辺という人にとてもいいですよね、さすが保存版。わたしにとっては坂上さんのお話の部分と「さかがみ家」の内部の様子が興味深かったです。生後3ヶ月の保護猫の里親になって8年、豊かで愛しくて、怖くて。坂上さんの目指すビジネスに注目しています。2023/06/03