ゲームチェンジ―トランプ2.0の世界と日本の戦い方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ゲームチェンジ―トランプ2.0の世界と日本の戦い方

  • ウェブストアに106冊在庫がございます。(2025年09月04日 19時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833425629
  • NDC分類 304
  • Cコード C0034

出版社内容情報




【目次】

内容説明

トランプショックは静観せよ!いま必要なのは、「国のかたち」を見直す視点だ。「真の観光立国シフト」「教育の抜本的改革」日米貿易交渉にも関わった知性が示す、2つの突破口。

目次

巻頭言 検証「トランプ2.0」の100日―日本と世界はどうする
第1部 「世界の潮流」大激変する世界情勢(世界経済の動向;国際情勢の動向;主要国・地域の動向;日本の動向と指針)
第2部 「観光立国論」インバウンドで50兆円を目指せ(日本のインバウンド需要と今後の見通し;世界の観光産業の動向;「観光立国」3つの条件;インバウンドで50兆円を達成するための提言)
第3部 「新・教育論」答えなき時代の教育のあり方(衰退する日本の本質的な問題とは;世界の教育トレンド;初等・中等教育の現状と問題;高等教育の現状と問題;社会人の再教育の現状と問題;AI時代の新・教育論)

著者等紹介

大前研一[オオマエケンイチ]
早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。経営コンサルタントとしても各国で活躍しながら、日本の疲弊した政治システムの改革と真の生活者主権国家実現のために新しい提案・コンセプトを提供し続けている。経営や経済に関する多くの著書が世界各地で読まれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

58
不確実性・無極化、地政学・経済リスクも想定範囲。もたらされた歪みや分断も顕著。常にリスクヘッジを念頭にした、”継続的”自己変革あるのみ!踏まえた観光と教育の問題提起と提言。前者はオーバーツーリズムの弊害検証と、具体的施策が限定的。加えて、せめて第二候補との比較検証が見たかった。一方、後者はAIvs.アナログ教育のすみ分けや、高等教育の在り方など諸々に同感。マスク氏”予言”の的中は笑うしかないが、流石に中高英語教師のTOEICスコアは信じがたいなぁ。本当?! 2025/08/15

モーモー

9
毎年夏に発刊されていた書籍が今年はゲームチェンジと名前を発刊して刊行。 世界の流れも気になるが、日本の進むべき道の提言を参考にしている。 日本の企業業績⇒製造業が減益になっている中、非製造業は増益になっている。 観光立国の推進⇒3600万人と過去最高を記録した海外旅行者は5000万人を目指す。1人100万円落としてくれることにより、50兆円の経済効果。 2000兆円の個人資産の活用も大事2025/08/23

モビエイト

2
あっという間に日本は観光大国になった感じがします。1億人の観光客になるのも時間の問題だなぁと思います。2025/09/02

KC

2
14 Q これからの時代の世界との戦い方とは? A アメリカがリーダーだという考えを捨てて、立ち位置を考え直す。「答えのない時代」では、自分で答えを導き出す。2025/07/10

Yoshihiro Yamamoto

2
A 30代の頃まで著者の本を多読し、いろいろな意味でとても参考になった。その後「オーマエ・ゴッド」などとの自画自賛が鼻につくようになり、遠ざかってしまった。今、世界が大きな変革期に入った中、書店で見つけて懐かしくなり手に取った。「失われた35年」が「失われた永遠に」ならないようにと。言われてみれば「失われた10年」はそこで終わらず、ずるずると今日まで来てしまっている。選挙区で落選した議員が比例で蘇る「ゾンビ議員」の存在。未だに「ゾンビ企業」も蔓延り社会変革が進まない。教育改革が必須。それを阻む文科省(涙)2025/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22709964
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品