SHIBUYA109式 Z世代マーケティング―若者の「生の声」から創る

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

SHIBUYA109式 Z世代マーケティング―若者の「生の声」から創る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月21日 01時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833424974
  • NDC分類 675
  • Cコード C0039

内容説明

成長の壁に突き当たっていた「SHIBUYA109」を、若者の聖地として復活させた気鋭のマーケティング・チームが、この5年間に行った1万人へのインタビューを基に、「一番リアルなZ世代」論を公開。今の時代の若者を理解するためのメソッド、そして、それらを応用した「実践的マーケティング」の極意を語る!掲載した「生の声」109例に、ビジネスのヒントが溢れている―。

目次

第1章 Z世代のリアル(生まれ育った時代と環境;時代が醸成した価値観)
第2章 デジタル世界との濃密な関係が生み出す変化(SNSによるコミュニティの変化「顔も年齢も知らないけれど、SNSで繋がっている友達がいます」;SNSによるコミュニケーションの変化「写真の加工の仕方で、大体同世代がどうか分かる」 ほか)
第3章 消費行動における4つの価値観(体験消費「写真は雰囲気を盛りたい」;失敗したくない消費「動画のコメント欄に、一般の人がどんなコメントしているのかもチェックする」 ほか)
第4章 最新トレンド予測―Z世代の「今と未来」(トレンドから読み解く、これからのマーケティング;Z世代の消費価値観の最先端)
第5章 around20との向き合い方―SHIBUYA109式マーケティング

著者等紹介

長田麻衣[オサダマイ]
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント SHIBUYA109 lab.所長。総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査や、PRサポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109エンタテイメントに入社。SHIBUYA109マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人の「around20」(15歳~24歳の男女)と接する毎日を過ごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

111
渋谷109に来る20歳前後の子に毎月200人インタビューし、「around20のリアルな視点」をマーケティングしたもの。彼らにとって情報収集は圧倒的にSNSであり、ビジュアルコミュニケーションで感覚的に繋がりを持ち、SNSのアカウントも平均2〜3個と自分らしさを使いわけている。消費行動もモノよりコトに価値をおく体験消費、価値を感じるものに投資するメリハリ消費、失敗したくない消費、社会や他者への貢献や応援をしたい応援消費が特徴的である。2019年には年間970万人の過去最高の入館者を記録したらしい。2023/07/26

びかごん

6
図書館の新刊コーナーで見かけて面白そうなのでよんでみる。 消費における価値観については、物より体験にとか、しっぱいしたくないから、メリハリつける、無駄なお金は使わず好きな事にとことん使うとか、ワタシガ若い時よりしっかりしてるかも。2023/05/27

takao

3
ふむ2024/01/12

藤山 博史

2
★不安、デジタル★大事にしているのはブランドではなく、ファッションテイストの使い分けをしながら楽しんでいる★around20の感覚★人の価値観は生きてきた時代に醸成される★SNSを中心に情報環境が発達し、多様な価値観が生まれたことでロールモデル(成功パターン)が見つけにくくなる★分散意識→不安からくるリスクヘッジ★正解がないからそもそもを問う★男らしさ女らしさ→自分らしさ★周りからどうみられるかが大事なZ世代★新しいトレンドはSNSから★評価は必ずチェックする★インスタ、TikTok、YB.Twitter2023/05/31

trajp

0
あらためて109、覗いてみよう〜2025/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20775495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品