内容説明
アパート、マンション、戸建てをそれぞれ生かす!DIY、リフォーム、新築の得ワザ発見。
目次
1 猫と暮らす建築家が教える―猫の家のつくりかた(猫が健康に暮らせる家;なぜ猫の家が必要か? ほか)
2 賃貸アパートの6畳ルームをアレンジ―猫を迎える部屋づくり(DIYで猫を迎える;猫が喜ぶ6つのDIY ほか)
3 既存住宅を有効に活用する―猫のためのリノベーション(ペット共生住宅の専門家にリフォームを頼んだら;未活用空間は上空にある(猫寝天井) ほか)
4 猫と暮らす建築家が提案する―猫のための家づくり(建築家に猫のための家づくりを頼んだら;キャットウォークの5原則 ほか)
著者等紹介
廣瀬慶二[ヒロセケイジ]
1969年神戸市生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科修了。一級建築士、一級愛玩動物飼養管理士。設計事務所ファウナプラス・デザイン代表。ペット共生住宅の専門家として海外でも知られる。2008年「住まいのリフォームコンクール」国土交通大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
20
いつの日か。…のために読了。猫ステップ、キャットウォークの基礎となる、広い一面の壁はある。ここを猫が嬉しくなるように、いつか…。勤め先の職員の家の庭にノラネコの子猫がうろちょろしてるそう。縁があったら、保護犬・保護猫を飼いたいと思ってはいる。猫は飼ったことがないけれど、、、子猫から飼えるなんていいなぁ…2021/07/31
みさどん
16
いやあ素敵。落ち着いた木目調で、猫が大好きそうな仕様がいっぱい。天井や壁や窓などに、猫の動きや習性が考えられていて、ため息が出る。造りたいけど、自分では造れません。レベルの高い日曜大工。岩合さんの作品では、外にいる猫がやっぱり自由気ままで楽しそう。田舎だもの、外で運動して部屋で休むって図でよいかな。私は猫が気持ちよく休憩できる場所をしっかり造ります。〇インズにある猫砂の入っている猫の家段ボールが可愛いので、今度手に入れるのだ。2018/11/24
宇宙猫
15
★★ 都市計画の用語を使うことで分かり難くい。独自性を出したのが裏目に。写真はきれい。2021/02/02
きりん
2
こんな家で暮らせたら猫も幸せだろうな〜2018/03/15
謡子
0
図書館で借りた。いい本!&役に立ちそう。いつかお金持ちになった時のために買っておきたい一冊。猫って高いところ、かつ天井高が低いところが好きなのね。キャットステップは20センチのリズムで、アトラクションは30センチね。ふむふむ。『猫天井』作りたいなー。はあ~ん。2019/10/15