「管理職」と呼ばれる人の全仕事術―これだけは知っておきたい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833418232
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

内容説明

部下として上司に仕えてきた人が、人を使う立場にまわると、いったい何が、どう変わるのか。人を、組織を動かす「管理職」、人の上に立つ「上司」は、いま、何をしなければならないのか。管理職・上司の基本的な役割と責務、およびその効率のいい仕事術を、だれしもが経験する具体的な疑問・質問をもとに、一問一答形式で解説。

目次

第1部 管理能力をどう高めるか(管理職として、リーダーシップをどうとればいいのか?;忙しいなかで、どのように能力を高めていくか?;仕事の優先順位をどうつけるか? ほか)
第2部 部下をどう指導するか(指示しないと動かない部下を、どう指導していくか?;マイナス思考の部下を、どう指導していくか?;何度もミスをくりかえす部下を、どう指導していくか? ほか)
第3部 職場をどう活性化するか(異動してまもない職場を、どのようにまとめていくか?;リストラで不信感のつのる職場を、どのようにまとめていくか?;部下が一〇人以上いる職場を、どのようにまとめていくか? ほか)

著者等紹介

金津健治[カナズケンジ]
(学)産業能率大学、教育・コンサルティング部主幹研究員。日本キャリア開発協会キャリアアドバイザー。1954年、神奈川県に生まれ、76年、慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、日本能率協会コンサルティング等を経て現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

noritsugu

0
「管理能力をどう高めるか」「部下をどう指導するか」「職場をどう活性化するか」の三つの点から、それぞれ15,6個の主題についてまとめてあった。読みやすくうまく書かれていた。2005/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/87296
  • ご注意事項

最近チェックした商品