草書体 小倉百人一首

個数:

草書体 小倉百人一首

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 23時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 109p/高さ 21X24cm
  • 商品コード 9784833153409
  • NDC分類 728.216
  • Cコード C0071

目次

あきの田のかりほのいほのとまをあらみわがころもてはつゆにぬれつゝ―天智天皇
春すきて夏来にけらし白たへのころもほすてふあまの香く山―持統天皇
あしひきの山鳥の尾のしたりをのなかゝゝしよをひとりかもねむ―柿本人麿:田子の浦にうちいてゝ見れは白たへの富士のたかねにゆきはふりつゝ―山部赤人
おく山にもみちふみわけなくしかのこゑきくときそあきはかなしき―猿丸大夫
かささきのわたせる橋におくしもの白きをみれはよそふけにける―中納言家持
天のはらふりさけみれは春日なるみかさの山にいてし月かも―阿倍仲麿
わか庵は宮古のたつみしかそすむよをうち山と人はいふなり―喜撰法師
花のいろはうつりにけりないたつらにわか身よにふるなかめせしまに―小野小町
これやこの行くもかへるもわかれてはしるもしらぬも逢坂のせき―蝉丸〔ほか〕

著者等紹介

小嶋十三子[コジマトミコ]
1924(大正13)年8月3日、名古屋市大須に生まれる。その後、大阪府中河内郡岩田町などで育つ。樟蔭東高等女学校(第1期卒業生)を経て、1944(昭和19)年、大阪第一師範学校女子部本科卒業。直ちに布施市立意岐部国民学校訓導となる。戦後復員した東野一雄(太門)と結婚後、大阪市東成区片江町、生駒市軽井沢町、奈良市秋篠早月町などに住む。生駒在住時代に教壇に復帰し、大阪市立城東小学校、東桃谷小学校、片江小学校などで教える。引退後、書、木彫彫刻、ちぎり絵など多彩な活躍をし、各種の公募展に入選。2011(平成23)年10月26日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品