愛知洋画壇物語〈PART3〉戦後現代美術

個数:

愛知洋画壇物語〈PART3〉戦後現代美術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 10時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784833146005
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0036

目次

久野真(一九二一~九八)
浅野弥衛(一九一四~九六)
吉川家永(一九一六~二〇〇九)
野水信(一九一四~八四)
清水九兵衞(一九二二~二〇〇六)
水谷勇夫(一九二二~二〇〇五)
星野眞吾(一九二三~九七)
中村正義(一九二四~七七)
大島哲以(一九二六~九九)
芥川紗織(一九二四~六六)
三尾公三(一九二三~二〇〇〇)
伊藤利彦(一九二八~二〇〇六)
桑山忠明(一九三二~二〇二三)
河原温(一九三二~二〇一四)
荒川修作(一九三六~二〇一〇)
庄司達(一九三九~)
国島征二(一九三七~二〇二二)
石黒鏘二(一九三五~二〇一三)
岸本清子(一九三九~八八)
岩田信市(一九三五~二〇一七)〔ほか〕

著者等紹介

中山真一[ナカヤマシンイチ]
1958年、名古屋市生。早大在学中より坂崎乙郎の指導を受けるとともに、父母と共に作家のアトリエ訪問をかさねる。1983年、株式会社名古屋画廊副社長。2000年より父母を継いで同社社長。2017年、木雨賞。中部ペンクラブ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品