爽BOOKS<br> ぶらり東海・中部の地学たび

個数:

爽BOOKS
ぶらり東海・中部の地学たび

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784833143189
  • NDC分類 455.15
  • Cコード C0026

内容説明

誰かに話したくなる地層や岩石が紡ぐ大地の物語。観光地や自然景観を“大地の営み”の視点で探究するための格好の入門書。収録地域:愛知・三重・岐阜・長野・富山・石川・福井。

目次

愛知県(マントルをつくる石・超塩基性岩とは何か?(新城市/豊橋市)
わが国最大級の河畔砂丘にサリオパーク(稲沢市) ほか)
三重県(菰野町3つの宝(菰野町)
偵察されていた東南海地震(尾鷲市/愛知県半田市) ほか)
岐阜県(わが家の表札は地球最古の化石(海津市)
世界最大規模の噴火だった濃飛流紋岩(下呂市) ほか)
長野・富山・石川・福井県(誰かに話したくなる博物館(長野市)
白馬岳ジオトレッキング(北安曇郡白馬村) ほか)

著者等紹介

森勇一[モリユウイチ]
1948年愛知県生まれ。三重大学大学院生物資源学研究科博士課程修了、博士(環境史学・古生物学)。愛知県立津島高等学校教諭、愛知県埋蔵文化財センター課長補佐、国際日本文化研究センター共同研究員・同客員准教授、金城学院大学などを経て、現在東海シニア自然大学講師、NHK文化センター講師ほか

田口一男[タグチカズオ]
1947年岐阜県生まれ。愛知教育大学高校教員養成課程(理科)卒業。名古屋大学理学部地球科学教室研究生。専門は地史学・層位学・野外地質学。南山高等学校女子部非常勤講師、名古屋女子大学中学校・高等学校教諭・事務長を経て、現在株式会社C・ファクトリー専門研究員として城石垣石材と採石丁場、古墳の葺石・石室石材などの調査研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えも

20
中部のジオサイト紹介本。しかも著者の思い出話や感想満載で、ものすごく主観的な内容。だから面白いし、熱意が伝わってきて、一緒にワクワクしてしまい、すぐにでも行ってみたくなる▼やはり、こういうのは冷静に書いちゃダメだね2024/11/10

三浦正

2
名古屋市の風媒社 6/30初版発行の新刊本。代表著者略歴みると、1948年 私と同年生まれ、県立県立津島高校教諭→愛知県埋蔵文化財センター→研究、教育機関等々で、今も現役でバリバリ活躍されているようだ。東海3県28地点+中部圏12地点を解説、紹介 年始の能登半島地震についても10ページ割いておられる。専門分野の解説はちょっと私レベルの知識では難しく、つい流し読みとなったが、、県立A高校時代とか 津島高校教師時代の思い出みたいな部分はホットしました。 2024/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22039188
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品