近畿大学日本文化研究所叢書<br> 日本文化の明と暗

個数:

近畿大学日本文化研究所叢書
日本文化の明と暗

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 265p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784833105651
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0021

内容説明

日本文化の新たな相貌。「明」から敢えて眼を転じて、「暗」に眼を凝らす。

目次

1 島の磁場(記紀における「根の国」とはいかなる国か―記紀における“母権的価値体系と父権的価値体系との文化抗争”;大島紬にみる伝統の消失と再生;「戦後」という日本社会の歴史認識―海南島の住民虐殺と沖縄の強制集団死との結び目から見えてくるもの ほか)
2 対論の渦(消費組合論争史の明暗;エリート主義否定の社会―日本社会に見るその可能性;企業文化の明と暗―日本的雇用システムと教育システムの相互補完関係 ほか)
3 歴史の堆積から(熊野比丘尼(寺)の後胤―美濃国祐勝寺をめぐって
御鏡師中島伊勢と北斎―家業不器用に付き廃嫡?
啓蒙主義の光と陰―西洋の普遍的理性と東アジア社会の葛藤 ほか)

最近チェックした商品