尾張なごや傑物伝―宗春がいた、朝日文左衛門がいた

個数:

尾張なごや傑物伝―宗春がいた、朝日文左衛門がいた

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月07日 19時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784833105545
  • NDC分類 281.55
  • Cコード C0021

内容説明

織田信長だけじゃない!尾張名古屋といえば三英傑。でもちょっと待って。牛に乗った殿様・徳川宗春や、御畳奉行こそ朝日文左衛門など、江戸時代の名古屋には魅力がある人物や出来事がまだまだたくさん。

目次

第1章 享保のマニフェスト(宗春の墓;部屋住み時代 ほか)
第2章 御畳奉行と歩く(文左衛門、日記を始める;文左衛門、宝永地震を記す ほか)
第3章 木曽ヒノキ物語(国宝御殿の復元;天下人とヒノキ ほか)
第4章 美の至宝―本丸御殿障壁画(虎図の謎;狩野派の絵師たち ほか)
第5章 花の清須(信長への熱き思い;居城転々 ほか)

著者等紹介

千田龍彦[センダタツヒコ]
1952年、岐阜県生まれ。早稲田大政治経済学部卒業。中部読売新聞社(現・読売新聞中部支社)入社。中部支社社会部次長、同経済部長を経て、2006年から同専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品