加賀藩・無拍子流の真実―江戸時代を武術で生き抜く

個数:

加賀藩・無拍子流の真実―江戸時代を武術で生き抜く

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833022194
  • NDC分類 789
  • Cコード C0021

内容説明

京都在住の著者が父親から託された古い木箱、中には解読不能な古文書ばかり。還暦を迎え気になった著者は、通信教育で古文書解読の勉強を始め史料が読めるように。すると先祖が加賀藩の無拍子流という武術に密接にかかわっていたこと、そして現在、書籍やネットで伝わる「無拍子流」の情報に正確でないものが多いということが分かってきた。

目次

第1章 無拍子流とは
第2章 萩原重蔵現る
第3章 初代萩原八兵衛
第4章 加賀藩への仕官
第5章 経武館
第6章 加賀藩における職
第7章 幕末

著者等紹介

萩原八兵衛[ハギハラハチベエ]
1956年大阪府豊中市生まれ。大学卒業後、大手電器メーカーにおいて製品開発・設計業務に30年間従事。その後、同社内研修所で研修講師。定年後、趣味の登山・写真撮影などを楽しむとともに萩原家に伝わる古文書の解読に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品