とらわれすぎない私になる―“心のクセ”を整える15の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784832706828
  • NDC分類 159
  • Cコード C0077

内容説明

答えはいつも自分の中にある!対人関係、仕事や恋愛など、15の悩みの例を通じ、自分の心のクセに気付くことで、心のバランスを根本から整え、気持ちがラクになる方法を紹介。

目次

序章 心のバランスを整えるには(誰でも「心のクセ」がある;心のクセに気づくことから―あなたの心のクセや考え方のゆがみの傾向をチェック;自分の足りない部分を補ってバランス調整 ほか)
1章 心のクセを整える8つの処方せん(人は変えられない、変えられるのは自分の心だけ;嫌いな人は嫌いなままでいい;主語を相手から自分にする ほか)
2章 こんな心のクセはありませんか(DV男と別れられない―「愛しすぎる女」度チェック/自己評価を上げるレッスン;昇進したが部下とうまくいかない;婚活がうまくいかない―「婚活疲れ」度チェック ほか)

著者等紹介

平木英人[ヒラキヒデト]
心療内科医。平木クリニック院長。1935年、福岡県生まれ。久留米大学医学部卒業、同大学循環器内科に入局。九州大学医学部心療内科、善仁会南熱海温泉病院副院長・診療部長を経て、1999年、平木クリニックを東京都葛飾区に開業。心療内科の分野ではもっとも早くから臨床に携わり、30年以上にわたる豊富な経験をもつ。心因性疼痛の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

36
過去の色々なことに囚われやすくて、ちょっと失敗すると部屋の隅で一週間くらい膝を抱えて反省してみたり。以前はお腹が痛くなったり、熱が出たり。大分上手く「とらわれない」でいられるようになったけど、まだ道半ばです。なので「私はNG、あなたはok」とか「わたしはok、あなたはNG」とか懐かしい単語を目にして、もう一度頑張ろう、と言う気持ちになれました。未だ未来のことは決まってないんだから、心配しても仕方がない。人の心の中だって私にはわからないから、もしかしたらそんなでもないかも。さだまらないことに、こだわらない。2014/10/26

ぱんにゃー

22
スゴーく簡単な(でもドキっとする)ケースで書かれています。「自分の心のクセに気付くことで、心のバランスを根本(先日読んだ本の思考の深層にある『スキーマ』)から整える」とありました。コツコツじっくりと。ありがとうございます。(コ)2013/12/05

しげ

9
さまざまなの人間関係のトラブルのパターンから、その人の持つ「心のクセ」を分析していく一冊。依存状態から抜け出すためには、いきなり大きなことからはじめようとせず、まずは簡単にできそうなことからはじめて、小さな成功体験を積み重ねていくことがポイントだと知りました。2013/11/25

コニコ@共楽

6
わたしの“心のクセ”に「片付けられない」というクセものがあります。自分でハードルを高くせず、ちょっとだけ片付けよう!からはじめてみます、はい!!2014/05/27

yuka

2
◆◆◆図書館本。何冊か借りた中に、同じ著者(平木英人さん)が2冊。 〈★自分をよく知る〉これがキーワード。知っていいるようで知らない自分。過去の【経験】より出来ている人それぞれの“価値観”や“心のクセ”。“心のクセ”を知ること、整える方法がわかる1冊。※この本の貸し出し率も高い。★小さな成功体験を重ねる。 2015/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6844266
  • ご注意事項

最近チェックした商品