- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > 芳文社 まんがタイムKRC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
xxtch
5
saxyun、kashmir、今井哲也、ハトポポコは期待通りというか流石の一言。特に目を引いたのは袴田めらという方。まさにこんなキルミーが読んでみたかったという感じで最高でした。2012/05/03
maborosh
4
アンソロ勢が各々のキルミー解釈の漫画を描いていてバラエティに富んでいて良かった。作者のお宅拝見的なオールディなノリもあったりするのも嬉しいところ。2012/05/11
古槍新垢
2
べびーきるみーのときも思ったけど圧倒的俺得面子。こう、キルミーの読者層が好きそうな、キルミーを好きな漫画家をしっかり集めた感じ。saxyun、kashmir、ハトポポコ、今井哲也がいっしょに載ってるとか、キルミーベイベーの懐は広い。三者三様(葉)のウザさを出しつつもしっかりキルミーしてる点とか。あとソウマトウみたいにエロさも出せちゃうじゃん。できそうでできない百合に果敢に挑んだめら、今井哲也の健闘をみんなも称えるべき。基本自分の中のシュールを抑えられる人は真面目だよなぁと。2012/03/27
ン
1
今ごろ読んでるのは自分くらいだろうな 当時の作者さんの仕事場を見れたり、色んな先生の漫画見れておもしろかった 原作のようなノリもあればちょっと暗めの解釈が見れたり…設定的にはありえない話ではなくてちょっとさびしい感じがした2024/12/13
マリオネット・ブックマーク
1
たまごまご(@tamagomago)氏の感想( http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/touch/20120428/1335553330 )を読んでから気になっていた1冊。「マンガのファンブックなので、アニメ情報はありません」とのことだったので、最低限1巻読んでからにしようと思っていたらかなり遅くなってしまったよ……。殺し屋という「死」に直結する存在が主役をはるキルベイ。でも本編でやってるのはギャグ漫画的な日常。しかし、描かれないからこそ「死」(≒非日常)の影が付きまとう。→2015/04/16
-
- 和書
- 水道統計 〈令和4年度〉